垢抜け激安美容アイテムはこちら→

【要必見】相談内容別!占いの種類と占い師を適切に選ぶための方法とは?

テレビ番組や雑誌で必ず設けられているのが占いコーナー。「どうせ当たらないでしょ」と思っている人でもついついチェックしてしまいがち。

占い大好き!という人もいれば、うさんくさいと感じる人もいますが、自分の人生をもっと充実させてストレスフリーになりたいというのは共通の願いですよね!

きちんとした基礎と活用法さえ知っていれば、自分の心に迷いがあるときに占いはとっても便利なツールです。自分が抱えている悩みを楽にできるように、もっと「占い」について正しい知識を身に付けておきましょう♪

占いの種類と得意とする相談内容を知ろう

占いには「命術」「卜術」「相術」の3種類があります。それぞれ得意ジャンルが異なります。

自分の困りごとはどの占いが得意なのか?ジャンルの相性を見極めてから、相談する占い師を選ぶのがベストです。

命術:生まれ持った運命や宿命を読み解く

生年月日や時間から算出できるデータをもとに、先天的な人の性質や人生の運気の波を調べるのが命術です。互いの生年月日や時間が分かれば、相手との相性も占うこともできます。

詳しい内容を知りたい場合には、生まれた時間まで必要になることが多いため、母子手帳で調べておくとよいでしょう。

代表的な命術の占いとしては次のようなものがあります。

・西洋占星術
・インド占星術
・宿曜占星術
・四柱推命
・九星気学
・マヤ暦
・数秘術、など

卜術:変わっていく未来の流れや運気へのアドバイスを得る

卜術は、偶然性を利用して、変わっていく未来の展開を読み解く占いです。カードやサイコロ・コインといった道具を用いることが多く、占い師によって解釈も異なります。

持って生まれた運勢を知る命術と組み合わせることで、よりバランスのとれた指針を得ることができます。

一般的によく知られている卜術から、一例をご紹介します。

・タロットカード
・オラクルカード
・トランプ
・易
・ルノルマンカード
・ルーン占い、など

相術:身体や家、名前の相から性質や運を読み取って対策する

人相や手相といった形あるものや、顔や手の形、足の大きさ、家の間取りや名前などから、その人の性質や生来の運命・宿命などを鑑定するのが相術です。

鑑定できる内容が命術と似ていますが、命術が生まれつきの運勢を深く細かく読むのに対し、全体の運勢をつかんだ上で運気の改善アドバイスを得るのが相術と考えましょう。

たとえば、家の風水であればもともとの吉凶があっても、家具の配置などを変えるだけで運気を改善させることができます。

相術の代表例は以下のとおりです。

・手相
・人相
・姓名判断
・夢占い、など

それぞれの占いの特性と強みをまず知っておきましょう♪

占い師との相性:どんな占い師を選べばいいの?

占う方法を決めたとしても、次に迷ってしまうのは占い師選びです。リアルでもオンラインでも占い師は無数にいるので、どの占い師が信頼できるのかパッと見ても分かりませんよね?

占い師との相性は人間関係そのものです。あなたにとって相手の言葉を素直に受け入れられやすく、もらった鑑定結果やアドバイスを素直に行動に活かそうと思える占い師ならベストでしょう。

ただし、絶対にNGな占い師の特徴があります。もし下記の特徴に当てはまる人に当たった場合は、鑑定結果を気にしすぎないようにすることをおすすめします。

・あなたを否定したり攻撃したりする
・次の予約を取らせようとする
・不安を煽る
・わかるわかると共感しかしない
・何かのアイテムに依存させようとする


たとえば電話占いなどでNGな対応がとられたら、すぐに打ち切って他の占い師を探すことをおすすめします。

たとえばこんな悩みなら?ケース別おすすめの占い

具体的なお悩み事例に合わせて占いの選び方の例をまとめてご紹介します♪あなたのケースと照らし合わせながら、占い選びの参考にしてくださいね。

ケース1「家族や職場の人間関係に悩んでいる」

人間関係に悩んでいる相手の生年月日や時間が分かれば、占星術などの命術で相手の性質を知り、互いの相性をまず知ることができます。

加えて、タロットカードなどの卜術で今後の展開の流れを読み解けば、人間関係を潤滑にするためのヒントを得ることが出来るでしょう。家やオフィスなどの特定の場所で起こるトラブルであれば、家やオフィスの相を相術で調べ、風水などで改善を図ることもできますね。

ケース2「 重大な決断を迫られている」

自分の決断を後押しする占いとしては、易やタロットカードのような卜術がよいでしょう。

悪いこともはっきり知りたいのであれば、易は比較的はっきりとした吉凶がでるのでおすすめです。ただし、受験のように自分の努力が左右するものや、ギャンブル、病気や治療に関することは占いのタブーとされています。

自分の努力や行動ありきのものですので、過度な占い頼みはやめておきましょう。

ケース3「最近どうも不運続きなのでなんとかしたい」

今現在の運気の状況を知りたいのであれば、「命術」を利用するとよいでしょう。運気には波がありますので、もしかすると不調の波に入っているのかもしれません。

不調のときにとるべき行動について、鑑定結果と合わせて占い師からアドバイスをもらえると、自分の現状と対策がわかるので安心ですね。九星気学や風水など相術の開運方法を合わせて使ってみてもよいでしょう。

まとめ

手法によってそれぞれの特徴や得意ジャンルが違う占いですが、適切に組み合わせて活用することで自分の悩みを切り拓くことができます♪

自分と相性のいい占い師が見つかれば、あなたの人生の心強い相談相手になってくれるでしょう。占い結果をうまく現実の行動に活かして、より幸せな未来をつかみましょう!