【2021年版】・旅好きにおすすめのクレジットカード5選|アフターコロナに向けて取得

旅行に行くなら持っておきたいクレジットカード。クレジットカードの選び方1つで受けられる特典などに差がでます。

そこで今回は、旅行好きの方におすすめのクレジットカードを紹介します。どのクレジットカードを選べば良いか分からない方はぜひ参考にしてみてください!

目次

旅行でクレジットカードを使うとたくさんのメリットが!

クレジットカードを使うことは単に余計な現金を持たなくて良いというメリットだけではありません!旅行でクレジットカードを使うと3つのメリットがあります。

旅行でクレジットカードを使うメリット①マイレージ

1つ目の旅行でクレジットカードを使うメリットはマイレージです。

マイレージは航空会社のサービスプログラムのことで、飛行機を利用するとマイルというポイントがたまります。各航空会社ごとにマイレージが用意されていて、それぞれに対応したマイルが貯まります。

マイレージプログラムには入会金や年会費は無く、貯めたマイルは国内線や国際線の特典航空券と交換可能です。飛行機に乗って効率よくマイルをためていきましょう!

旅行でクレジットカードを使うメリット②旅行保険

2つ目の旅行でクレジットカードを使うメリットは旅行保険です。

何が起きるか分からない旅行では、予期せぬハプニングが起こるかもしれません。

そんな時、旅行保険がついているクレジットカードを持っていれば、突然の出費を負担してくれます。特に海外旅行によく行く人は、旅行保険が自動付帯しているクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

旅行でクレジットカードを使うメリット③空港ラウンジの利用できる

3つ目の旅行でクレジットカードを使うメリットは空港ラウンジが利用できることです。

空港ラウンジは搭乗までの時間を快適に過ごすために用意されたサービスで、国内外の主要空港に設置されています。クレジットカードの特典によっては、空港ラウンジを無料で利用できるようになります。空港での待ち時間は意外と疲れがたまるもの…空港ラウンジを利用して、楽しく快適に搭乗までの時間を過ごしましょう!

海外旅行向けのクレカのブランド

まずは海外旅行に持っていくべきクレジットカードについて紹介します。

クレジットカードの国際ブランドは7種類!

クレジットカードに描いてあるVISAやJCBなどのロゴマークは国際ブランドを表しています。

国際ブランドは世界5大ブランドといわれるVISA(ビザ)、JCB(ジェーシービー)、Mastercard(マスターカード)、アメックスことAmerican Express(アメリカンエクスプレス)、Diners Club(ダイナーズクラブ)や、近年人気を集める中国系の銀聯(ぎんれん)、ディスカバーカードの7種類です。

もちろん地域によって加盟店の多いブランド、少ないブランドが分かれますので行き先に応じたブランドを選びましょう。

海外旅行には最低2枚クレカを用意しよう!

行き先によって使えるブランドが異なるので、海外旅行へは少なくとも2種類のクレジットカードを持っていくことをおすすめします。国際ブランドのシェアで最も高いものがVISAで、そのシェアは50%を超えています。

なので海外旅行にはVISAを1枚持っていくと良いでしょう。

2枚目にはJCBやAmerican Expressをおすすめします。

JCBは、日本生まれの国際ブランドなので日本人の海外旅行のサポートがとても豊富です。ハワイやグアム、韓国など日本人に人気を集める観光地にはJCBがおすすめです。

American Expressは、困った時のサポートデスクの評判が良く、保険も自動付帯で旅行を想定としたサービスが充実しています。

旅行好きにおすすめのクレカ7選

次に旅行好きの方におすすめのクレジットカードを7つご紹介します。実際にクレジットカードを選ぶときには”国内か海外か”、”保険は自動付帯のものが良いのか”など自分の条件に合ったものを選びましょう!

旅行好きはこのクレカ①SPGアメックス

引用元:スターウッドプリファード カード|アメリカン・エキスプレス

旅行好きの多くが愛用しているイチオシのカードが「SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード )」というゴールドカードです。

ゴールドカードは旅行好きが1枚は持っておきたいクレジットカードです。年会費は基本的に1万円〜15,000円前後のものが多く、旅行保険やコールセンターのサービスやマイルなどのポイントが貯まりやすいなどのメリットがあります。

他にも、ホテルやレストランの特典やツアー旅行割引など旅行好きにとって嬉しいサービスがたくさんあります。

SPGアメックスは、年会費は34,100(税込)と比較的高いですが、ホテル特典やポイントが貯まりやすいポイントなどの魅力があるゴールドカードです。

普段のショッピングでの利用も1%以上のポイント還元率で、ホテル宿泊時の利用ではさらに高い還元率でポイントが貯まります。貯めたマイルの交換先は、ANAやJALなど40社以上です。そして、毎年のカードの更新ごとに高級ホテルの無料宿泊券も貰うことができます。

ANAマイルを貯められる②ANAワイドゴールドカード

引用元:ANA ワイドゴールドカード|クレジットカードの三井住友VISAカード

国内外問わず旅行で飛行機を利用することが多い方におすすめのカードが「ANAワイルドカード」です。

年会費は15,400円(税込)とゴールドカードの中では比較的に安く、効率良くANAのマイルを貯めることができます。

また、よくANAの飛行機を利用していてSFC(空港ラウンジの利用や予約の有線などのサービスが受けられる)取得などを目指している方にはおすすめのカードです。

国際ブランドはVISA、JCB、Mastercardと豊富に揃っていて、加入初年度にはキャンペーンで5万マイルが貯まるキャンペーンも実施しています。

年会費が安いゴールドカード③三井住友VISAゴールドカード

引用元:ゴールド一覧|三井住友VISAカード

年会費を抑えてゴールドカードを利用したい方は「三井住友VISAゴールドカード」がおすすめです。

年会費は11,000円(税込)で、最大で年会費が4,400円(税込)になる割引もあります。

住友銀行のクレジットカードということもあり、セキュリティの高いカードです。マイル交換先はANA、シンガポール航空、アリタリアの3社で、国内28の空港でラウンジサービスを受けることができます。

プライオリティパスが魅力④楽天プレミアムカード

引用元:楽天プレミアムカード|楽天カード

プライオリティパスが魅力のカードが楽天プレミアムカードです。

プライオリティパスとは国内外1000以上の空港でラウンジが利用できるパスのことで、有料での申し込みの場合は約4万円がかかりますが、楽天プレミアムカードはこのプライオリティパスを利用することができます。

国際ブランドもVISA、MasterCard、JCB、American Expressから選択でき、貯めたマイルの交換先はANAがあります。また、楽天トラベルポイントが3倍になったり、楽天市場での買い物も5倍になるなど楽天ならではのポイントサービスも魅力です。

年会費無料で旅行向きのクレカ⑤エポスカード

引用元:クレジットカードは入会金・年会費永年無料のエポスカード

年会費は払いたくないという方におすすめのクレジットカードが「エポスカード」です。

このエポスカード年会費無料のカードなのに海外旅行保険が自動付帯されています!無料のクレジットカードで自動付帯の保険がついているものはかなり珍しいです。国際ブランドはVISAで、ポイント還元率は0.5%になります。年会費無料のクレジットカードなので、持っておいても損の無い1枚です。

国内旅行の強い味方!⑥ビューゴールドプラスカード

引用元:ビューゴールドプラスカード:ビューカード

国内旅行が好き!という人におすすめのクレジットカードはビューゴールドプラスカードです。年会費は11,000円(税込)です。

新規の入会で5,000ポイント、1年間に100万円以上の利用で5,000ポイントもらうことができます。ビューカードで貯まる「JREポイント」はJR東日本の共通ポイントで、Suicaにチャージして使うことができます国内旅行好きにはお得なサービスです。

また、東京駅のラウンジやJR東日本グループの提携施設で優待サービスを受けることができます。また、通常の旅行傷害保険やショッピングプロテクションの保険サービスもあり、日頃利用するカードとしても安心です。

年会費無料で海外旅行の保険付き⑦JCB CARD W

引用元:高いポイント還元率、年会費無料のJCB カード W!|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード

JCB CARD W」は、39歳までの申し込みで年会費無料になり、海外旅行の保険が最高2,000万円付帯されます。JCBは日本で生まれた国際カードブランドで世界中におよそ3,500万店の加盟店があり、海外旅行をサポートしてくれます。

Amazonなどのショッピング利用でもお得にポイントが貯まるので普段使いのカードとしてもおすすめです!

クレカを使えば保険の自動付帯やラウンジ利用が!

旅行好きにおすすめのクレジットカード7選を紹介しました。

保険が自動付帯するものや空港ラウンジが利用可能なものなど、意外と知らないクレジットカードの特典があったのではないでしょうか?ぜひこの記事の内容を参考に、自分にぴったりなクレジットカードを見つけてください!


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1518