最近なんだか寝付きが悪い、気分が落ち込む…そんな悩みを抱える方におすすめなのが、アロマテラピーです。
症状に合ったアロマを使うことで、不調の改善に効果があるかもしれません。でも、アロマオイルは種類も多く、どれを選んでいいか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、アロマの効果や悩みに合わせたおすすめの香りをご紹介します。アロマのいい香りに包まれて穏やかな日々を過ごしたい方は、ぜひ参考にしてみてください♪
ハピラフマガジンの公式YouTubeでも解説しているので、ぜひそちらもご確認ください!
目次
アロマの3つの効果
アロマの香りには、脳への刺激で自律神経のバランスを整える作用があるとされています。多くの人が悩んでいる、このような悩みを軽減する効果が期待できますよ。
心を落ち着かせる鎮静作用
アロマには、心を落ち着かせてくれる鎮静作用があります。
「なんだか落ち着かず寝付けない…」「翌日のことを考えてソワソワしてしまう」
そんな悩みを抱える方は、就寝前にアロマを使ってみてください。心が落ち着き、心地よい眠りへと導いてくれるでしょう。
気持ちを高める高揚作用
リラックス作用により、落ち込んだ気持ちを高める効果も期待できます。
気分が沈みがちな人は、お気に入りのアロマを使って心を解放してあげましょう。肩の力が抜けて、前向きな気持ちになれますよ。
PMSを軽減してくれる効果も期待できる
PMSは月経前症候群のことで、主に月経前のイライラや、抗うつ状態に悩む方が多いんです。人によっては、酷い気分の落ち込みに苦しむこともあります。
悩みに合ったアロマを使うことで、PMSによる不調から解放されるかもしれません。「毎月のことだし、薬を使うのはちょっと抵抗がある…」と悩んでいるあなたは、アロマに頼ってみるのがおすすめですよ。
アロマのおすすめの香り7選
ここからは、悩みに合わせたおすすめのアロマをご紹介します。不調に合ったものを選ぶのはもちろんですが、何より自分が良い香りだと思うアロマを使うことがポイントです。
ラベンダー

ラベンダーは、愛らしいパープルの花で、優しい癒しの香りです。甘さと爽やかさを兼ね備えたバランスのいい香りなので、男女問わず使いやすいのがポイントです。
【ラベンダーに期待できる効果】
・自律神経の乱れを整える
・生理痛や頭痛などの体調不良にアプローチ
・身体の緊張がほぐれる
日頃からストレスに悩んでいる方、身体に力が入ってしまっている方におすすめのアロマです。
ゼラニウム

ローズの香りに似た、フェミニンな香りが特徴のゼラニウム。フローラルで甘めな香りは、華やかではつらつとした気分にしてくれます。
【ゼラニウムに期待できる効果】
・PMSや生理不順、更年期障害などに効果的
・むくみや冷えのケア
・スキンケア効果も期待できる
女性ホルモンの悩みや、むくみ、皮脂の過剰分泌などで困っている方は、ぜひ使ってみてください。
マンダリン

日本では「ぽんかん」と呼ばれているマンダリン。柑橘類の爽やかな香りは、沈んだ気分もフレッシュにしてくれます。
【マンダリンに期待できる効果】
・不安や緊張の軽減
・消化を促す
ついネガティブになってしまう方や、お腹の調子に不安がある方にぴったりのアロマです。
ローズ

多くの人に愛されるローズの香り。疲れた心を癒してくれる、上品で穏やかな香りです。
【ローズに期待できる効果】
・心を癒す
・子宮系の悩みの改善
・美肌効果
生理痛、生理不順など、女性特有の悩みを抱えている方におすすめです。保湿・鎮静の作用もあるので、肌トラブルに悩む方もぜひ試してみてください。
グレープフルーツ

ご家庭でもお馴染みのグループフルーツですが、その魅力は美味しさだけではありません。すっきりとした甘酸っぱい香りで、心まで爽やかにしてくれます。
【グレープフルーツに期待できる効果】
・気分の落ち込みの軽減
・食欲を抑える
グレープフルーツを食前に食べることで食欲が抑えられるのは、有名な話ですよね。実は、香りだけでも効果があるんです。ダイエット中はもちろん、心のモヤモヤが晴れない時に使ってみてくださいね。
ネロリ

柑橘系の甘さと、ちょっぴり苦みを含んだ大人な香りのネロリ。ネロリとはビターオレンジのことで、その香りは疲れた心を開放的にしてくれます。
【ネロリに期待できる効果】
・心のバランスの安定
・ストレス解消
疲れがたまってしまった時は、ネロリを使って心のコリをほぐしましょう。リラックス効果にすぐれているので、就寝前に使うのが◎。逆に、車の運転や、仕事中に使うのは使用を控えましょう。
ゆず

シトラスの甘い香りに、ほのかな苦みが魅力のゆずの香り。寒さに強いゆずの力で、心まで温かくなれますよ。
【ゆずに期待できる効果】
・冷えの改善
血行促進作用が期待できるので、冷えに悩む方は試してみてください。身体も心も温めたい、そんなあなたにぴったりのアロマです。
まとめ

アロマの効果と、おすすめの香りについて紹介しました。アロマにはそれぞれ特徴があり、シーンや悩み、自分の好みに合ったものを選ぶことが大切です。
アロマを上手に使えば、眠れない夜や、不安で落ち着かない毎日からも解放されるかもしれませんよ。
ぜひお気に入りのアロマを見つけて、日々を楽しく過ごしてくださいね。