産後レス 出産後にセックスレスになる原因や対処法を紹介、解説します

子供を出産して、以前のようにセックスをすることが無くなってしまった夫婦は多いでしょう。また、セックスレスを解消したいと考えているけど、なかなか実行に移せていない人が多いはずです。

そこで本記事では、産後にセックスレスになる原因や解消方法を徹底解説しました。それだけでなく、セックスレスにならない為の予防方法についてもまとめています。

産後のセックスレスに悩んでいる人は、是非最後までご覧下さい。

目次

産後のレス 原因を紹介  

まずは、産後にセックスレスになる原因を紹介します。

妊娠・出産  

妊娠・出産は精神的にも肉体的にも大きな負担が掛かってしまうので、その後にセックスをする元気を持つのは難しいです。

旦那さんは妊娠中に我慢していたセックスをしたくなりますが、奥さんに拒否され続けて最終的にマンネリ化してしまう場合があります。

とりあえず出産が終わったら、奥さんが肉体的にも精神的にも落ち着くまで待つようにしましょう。

妻の体調が原因  

出産を終えて、妻の体調が以前に比べて悪くなってしまうケースがあります。

もちろん、妻の体調が悪くなっているタイミングでセックスは絶対にしてはいけません。

妻の体調が悪い場合は、サポートして回復するまで待つことが大切になります。

妻の忙しさが原因  

出産を終えると仕事に復帰する女性も多いですが、いきなり仕事を初めて忙しくなり、なかなかセックスする時間を確保できない場合があります。

妻が仕事などで忙しくなっている場合は、休日などを活用してセックスするようにしましょう。

忙しくて疲弊しているタイミングでセックスに誘うと、負担を掛けてしまう可能性が高いのでおすすめしません。

妻の夫への気持ちが原因  

妊娠・出産している期間に夫がサポートをしていないと、徐々に心が離れていってしまう可能性があります。

実際に、出産後に夫への気持ちが変わってしまった妻は少なくありません。

出産後にもセックスを楽しみたいのであれば、妊娠中に妻をサポートすることが大切になります。

夫の体調が原因(ED等)  

妊娠・出産でセックスしていない期間が長くなると、夫がEDになってしまうなど体調面で問題を抱えてしまう場合があります。

EDにはさまざまな原因がありますが、治らない場合は病院で治療薬を処方してもらうようにしましょう。

妻への気持ちが原因  

出産を機に妻がお母さんに変わってしまうという話を聞いたことがある人も多いでしょう。

子供が産まれてお母さんになるのは良いことですが、旦那さんの気持ちが弱くなってしまう可能性があるので注意が必要です。

妻は、夫にお母さんではなく女性らしい部分も見せるようにしましょう。

実はしたいのに言い出せない場合がある  

実はセックスしたいけど、パートナーの体調やメンタル面を考えて、なかなか言い出せないと悩んでいる人は多いです。

もしパートナーがセックスしたそうだけど言い出せていない場合は、自分からアプローチしてあげることも大切になります。

レスの割合は?  

今までの記事を読んで、産後にどのような原因でセックスレスになるのか知って頂けたでしょう。

実際に、夫婦の半数がセックスレスに悩まされていて、中には産後にセックスレスになった夫婦も多いはずです。

セックスレスになりたくないのであれば、しっかりと予防をしなければいけません。

また、どれだけ気を付けてもセックスレスになってしまった場合は、解消するように対策しましょう。

産後レス解消法は?

それでは、産後にセックスレスになってしまった時の解消法について解説していきます。

夫婦で話し合いをする  

セックスレスを雰囲気で解消するのは難しいので、夫婦で話し合うことをおすすめします。

夫婦で話し合いをすることで、お互いに考えていたことやセックスレスになった原因を判断することが可能です。

お互い心身に余裕を作ろう  

産後は妻に精神的・肉体的なダメージが掛かっていますが、旦那さんにも子供を育てる覚悟などを持たなければいけず精神的に負担がある場合があります。

そのような場合は、無理にセックスしなくても良いので、お互いに心身の余裕を持つことが大切です。

お互いの忙しさが原因の場合はモーニングセックスも有効  

お互いに忙しくてセックスができない場合は、モーニングセックスをおすすめします。しかしながら、忙しい状態で朝早く起きてセックスするのは難しいと感じる人も多いはずです。

そのような場合は、休日にセックスするなど上手く行為するタイミングを作ることが大切になります。

忙しいタイミングで無理にセックスするのは逆効果なので、あまりおすすめしません。

産後レス予防の心構えをお伝えします 

そもそも、産後にセックスレスにならない方が良いはずです。

そこで、産後にセックスレスにならない為に予防方法を解説していきます。

夫婦でエッチな会話ができるように  

夫婦でエッチな会話ができている場合は、セックスレスになる可能性は低いので非常におすすめです。

出産する前のように、エッチな会話も笑いながらできる関係性を作るようにしましょう。

体調がいいときは妻から誘惑  

出産後は夫からセックスの打診をすることができない場合があるので、妻からアプローチしてあげることも大切になります。

妻から誘惑することで、夫もセックスをして良いと気付けるので、セックスレスになる可能性を一気に下げることが可能です。

もし妻に精神的にも肉体的にも余裕がある場合は、夫を誘惑してみることをおすすめします。

挿入に至らずともセクシャルコンタクトは重要  

セックスレスになっている場合は、セックスに至らなくてもセクシャルコンタクトは取るようにしましょう。

セクシャルコンタクトを取ることで、徐々にスキンシップの距離を近くすることができます。

いきなりセックスできるような雰囲気・ムードではない場合は、少しづつセクシャルコンタクトを取っていきましょう。

産後は月1のセックスを  

産後にいきなりセックスの頻度を多くするのは負担が大きいので、月1くらいをおすすめします。

仕事や育児、精神的・肉体的にも落ち着いてきたら、セックスの頻度を少しづつ上げていきましょう。

適度な思いやり持つ

相手を思いやり過ぎてセックスできない人も多いですが、それだとセックスレスが深刻化していくだけなので注意が必要です。もちろん思いやりを持つことは大切ですが、産後だからといって過度になることはおすすめしません。

セックスをしたいと感じている場合は、素直に話し合って伝えてみましょう。話し合えば、相手がどのように考えているのか知れるので、そこからどのようにしていくのか決めていくことをおすすめします。

緊張感を持つ

セックスができるのは当たり前だと思っていると、相手に対しての態度が悪くなり、セックスレスが深刻化してしまう場合があります。

しっかりと緊張感を持ってセックスをすることで、相手に敬意を持ってセックスすることが可能です。

まとめ 

本記事では、産後にセックスレスになる原因や解消方法、予防方法を徹底解説しました。

しっかりと予防する方法もありますが、やはりどれだけ注意してもセックスレスになってしまう可能性があります。

もしセックスレスになってしまった場合は、本記事で紹介した方法で解消できるようにしましょう。


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1494