現在、パートナーとマンネリ化しているのか疑問を持っている人は多いでしょう。しかしながら、マンネリ化について詳しく理解できていない人は多いはずです。
そこで本記事では、マンネリ化している状態について徹底解説しました。
それだけでなく、マンネリ化しやすいカップルの特徴やマンネリ化の対策についてもまとめています。
マンネリ化について疑問を持っている人は、是非最後までご覧ください。
目次
まずは大前提 マンネリ化ってどういうこと?
そもそも、マンネリ化に対して疑問を持っている人も多いはずなので、簡単に解説していきます。
マンネリズムの略称です
マンネリ化とは、マンネリズムの略称です。
パートナーと付き合った当初に比べて、明らかにコミュニケーションやスキンシップが減っている状態は、マンネリ化に当てはまる可能性があります。
少しマンネリ化の定義は難しいですが、大きくは昔に比べてパートナーとの関係が変わったことだと理解しておきましょう。
マンネリ化した時ってどんな状態なんだろう?
それでは、マンネリ化した時はどのような状態なのかについて解説していきます。
デートで待ち合わせたときに、ドキドキやワクワクせず感情が高ぶらない
付き合った当初は、デートの待ち合わせだけでドキドキやワクワクなど感情が高ぶった経験がある人は多いでしょう。
しかしながら、マンネリ化していると会う前にドキドキやワクワクすることがありません。マンネリ化が深刻化していると、会うのが面倒だと感じる場合もあるようです。
パートナーと会う時にドキドキやワクワクが無くなっている場合は、なぜ感情が高ぶることが無くなったのか思い出してみましょう。もし原因が分かれば、パートナーに伝えて改善できるかもしれません。
身だしなみがいい加減に…
身だしなみがいい加減になっている場合は、相手へ良く見られたいという感情が無くなっている場合があります。
注意点としては、相手が好きで心を開いているから、適当な身だしなみになっている可能性がある点です。
もし身だしなみが適当になっているのが嫌なのであれば、しっかりとパートナーに伝えましょう。本当にパートナーがあなたのことを好きなのであれば、しっかりと身だしなみを整えてくれるはずです。
デートの頻度が減り連絡を取る回数も少なくなる
デートの頻度が減って連絡を取る回数も少なくなる場合は、会うのが面倒になっている可能性があります。
仕事が疲れていて会うのがしんどいのは仕方ありませんが、予定が空いている状態で会えないのはマンネリ化している可能性が高いです。
もし会う回数や連絡の頻度が減っている場合は、少し距離を置いてお互いが本当に必要なのか見つめ直すことも選択肢の1つと言えるでしょう。
一緒にいる時の会話が減る
一緒にいる時に会話が減っている場合も、マンネリ化している可能性があります。
しかしながら、一緒に居るのが落ち着いていて、話さなくても安心できるとパートナーが感じている可能性もあるので注意が必要です。
会話が減っていると不安がある場合は、自分から話し掛けてみましょう。そこから話を広げてくれる場合は、パートナーはあなたのことを大切にしているはずです。
セックスレスに
セックスレスになっている場合は、原因を探るようにしましょう。
時間を置いて待っていても、セックスレスが解消される可能性は限りなく低いので、あまりおすすめしません。
自分からアプローチして、セックスレスになった原因追求と問題解消が大切になります。
マンネリ化しやすいカップルの特徴
それでは、マンネリ化しやすいカップルの特徴を紹介していきます。
これから紹介する特徴に当てはまる場合はマンネリ化する可能性が高いので、注意が必要です。
一緒に過ごす時間が多い
一緒に過ごす時間が多いカップルは、一緒に居るのが当たり前になって、徐々に付き合った当初の好意が無くなってしまうことが多いです。
また、付き合った当初は一緒に過ごす時間が多くて、徐々に会う回数が減ってくると、パートナーへの不信感が強くなってマンネリ化してしまう可能性があります。
現在のパートナーと一緒に過ごす時間が多い人は、マンネリ化しないように付き合った当初のような愛情を注ぐことが大切です。
ワンパターンなデート
毎回のように同じようなデートだと、パートナーが飽きてしまうので注意が必要です。
デートが楽しくなくなれば、一緒にいることが苦痛になって会う回数が減りマンネリ化してしまう可能性があります。
パートナーが楽しめるように、デートは入念に準備して新しいことにも積極的に挑戦していくようにしましょう。
一緒にお風呂に入る
一緒にお風呂に入っていると、パートナーの体で興奮することが無くなり、セックスレスになってしまう可能性があります。
明るい場所より暗い場所の方がムードがあるので、お風呂は別々に入ってセックスを楽しむ方がマンネリ化防止に繋がりやすいです。
マンネリ化対策についてお話します
今までの記事を読んで、マンネリ化の原因などを知って頂けたでしょう。
最後に、マンネリ化の対策について解説しておきます。
思い出の場所へGO!
思い出の場所に足を運ぶことで、付き合った当初を思い出してパートナーへの愛情が復活する可能性があります。
二人の愛情を確かめる為にも、思い出の場所へ足を運ぶのは非常におすすめの方法だと言えるでしょう。
もしどこに行くのか迷った場合は、告白をした場所や初デートの場所などに行くことをおすすめします。告白した場所や初デートの場所を覚えてくれているとパートナも喜んでくれるでしょう。
新しい共通の趣味を
新しい共通の趣味を見つけることで、コミュニケーションが増えてマンネリ化する可能性を抑えることが可能です。
マンネリ化の原因は複数ありますが、その中でもコミュニケーション不足はマンネリ化が深刻化する大きな要因の1つになります。
長く一緒に居るとコミュニケーションが減るのは仕方ないので、共通の趣味を見つけるなどしてコミュニケーションを増やせる工夫をしましょう。
お互いの良い点を伝えあう
パートナーが本気で自分のことを好きで居てくれているのか疑問を持っている場合は、お互いの良い点を伝え合うようにしましょう。
お互いの良い点を伝え合うようにすることで、愛情を確かめることができます。
一緒に長く居ると愛情を伝える行為をしなくなることも多いので、意図的に良い点を伝え合うのは良い選択肢と言えるでしょう。
身だしなみに気を付けて!
どれだけ一緒に居たとしても、パートナーにはカッコ良く・可愛く居て欲しいと感じる人が多いです。
そのため、少し面倒だと感じても身だしなみには細心の注意を払うようにしましょう。
身だしなみを綺麗にすると、外見が良くなってパートナーがマンネリ化する可能性を低く抑えることが可能です。
新しいデートプランを!
今まで同じデートプランを用意していた人は、思い切って新しいデートプランを作ってみましょう。
もし失敗したとしても、パートナーが本気であなたのことを好きで居てくれるなら、喜んでくれるはずです。
まとめ
本記事では、マンネリ化について徹底解説していきました。
マンネリ化になる原因は複数ありますが、一緒に長く居ることが当たり前になってパートナーを粗末に扱ってしまうことが大きな要因として挙げられます。
この記事ではマンネリ化の対策も紹介したので、是非参考にして下さい。