パートナーが浮気をしているのか不安を感じた経験がある人は多いでしょう。
そこで本記事では、浮気をしやすい人の特徴や疑うべきポイント、浮気した人の末路などを徹底解説しました。
それだけでなく、浮気をされた時にどのように対処すれば良いのかもまとめています。
浮気に関して詳しくなりたいと考えている人は、是非最後までご覧下さい。
目次
浮気をする人ってどんな人?浮気する人の特徴を紹介
まずは、どのような人が浮気をしやすいのか特徴を解説していきます。浮気をする人の特徴を始めたい人は、是非最後までご覧下さい。
フットワークが軽くて広い交友関係を持つ人
フットワークが軽くて交友関係が広い人は、様々な異性を見ることになるので浮気する可能性があります。
交友関係が広くなると、既存の恋人より良い人が見つかる可能性は高くなるでしょう。恋人の交友関係が広い場合は、少し束縛するなどの対策も1つです。
寂しがりやかつ依存気質な人
寂しがり屋で依存体質な人は、一度好意が離れてしまうと浮気する可能性が高くなります。
恋人が寂しがり屋や依存体質な場合は、できるだけ連絡を早く返すなどの対策を行うようにしましょう。
連絡がこまめで誰にでも優しいタイプの人
連絡がこまめで誰にでも優しいタイプの人は、異性から好意を寄せられる可能性が高いので、浮気に走ってしまう可能性は高いです。
恋人が異性と普通に連絡を取り合う場合は、注意しておくことをおすすめします。
どうして浮気する?男女それぞれの心理
それでは、男女がどのような真理で浮気をするのか解説していきます。
男性の心理
男性が浮気する際は、恋人以外の女性と遊びたいという思いがある場合が多いです。
同じ恋人と長く居ると、飽きてしまって違う女性と遊びたくなる男性は少なくありません。
恋人関係が長くなるほど、男性の浮気に注意するようにしましょう。
女性の心理
女性が浮気する際は、既に恋人への好意が無くなっていて、本気で別れたいと考えている場合が多いです。
長く付き合っていると恋人からの扱いが酷くなり、別れたいと考え始める女性は少なくありません。
別れようと恋人に伝えるのが怖いと考えている女性が多いので、浮気をしてしまうケースは多いと覚えておきましょう。
あなたのパートナーは大丈夫? 浮気を疑うポイント
それでは、具体的にどのようなポイントで浮気を疑えば良いのか解説していきます。
これから紹介するポイントが彼氏にあるのであれば、浮気を疑った方が良いと言えるでしょう。
スマホを肌身離さない
スマホを肌身離さない場合は、女性と連絡を取り合っているのをバレたくないという可能性があります。
本当に不安なのであれば、恋人に携帯を見せて貰うのも選択肢の1つです。もし携帯を見せてと言って怒られるのが怖い場合は、絶対にバレないように確認することをおすすめします。
急におしゃれに、趣味も変わった
急におしゃれや趣味が変わった場合は、浮気相手ができてしまっている可能性があるので注意が必要です。
浮気相手に合わせたファッションや趣味の可能性があるので、パートナーの浮気を調べることをおすすめします。
遅い時間の帰宅や頻繁な外出に注意
今までより明らかに遅い時間に帰宅する場合は、不必要な外出が増えている場合は、浮気相手と密会している可能性があります。
もし遅い時間の帰宅や不必要な外出が増えているようであれば、誰とどこに行くのか確認しましょう。
確認することでパートナーは浮気を疑われてると危険を察知するので、辞めてくれる可能性があります。
浮気発覚!その時の対応
もしパートナーの浮気が発覚したら、どのように対応すれば良いのか疑問を持っている人は多いでしょう。
そこで、どのように対応するべきなのか2つ方法を紹介していきます。
気持ちを整理して今後のことを考えよう
浮気をされると怒りや悲しみの感情が出てきてしまいますが、相手に感情をぶつけても意味がない可能性が高いので、まずは気持ちを整理しましょう。
気持ちが整理できて話せる状態になれば、パートナーとしっかり話し合うことをおすすめします。
許せない!制裁したいなら浮気の証拠を収集せよ!!
どうしても許せなくて制裁を加えたい場合は、浮気をしている証拠を集めましょう。
証拠が無ければ、パートナーから言い逃れされる可能性があります。また、弁護士などに相談しても、証拠が無ければ慰謝料などを請求することができません。
訴えたいと考えているなら、浮気の証拠を集めるようにしましょう。
浮気者の末路
それでは、もし浮気をした場合にどのような末路になってしまうのかを解説していきます。
パートナー 家族に心の傷を…
浮気をすることで、一緒に居てくれたパートナーに大きな心の傷を残すことになります。また、自分とパートナーの家族も大きな心の傷を負うことになるでしょう。
浮気は人を傷付ける最悪の行為なので、絶対にやらないようにして下さい。
社会的に追い込まれる
浮気をしているとバレると、社会的に追い込まれる可能性があるので注意しましょう。
基本的に、浮気をして家族を崩壊させたような人と一緒にプライベート・仕事で関わりたいと思う人はいません。
社内不倫などは解雇などの可能性も十分に考えられるので、社会的信用を大切にするなら浮気は絶対に辞めましょう。
家族や友人に見放される…
浮気によって、家族や友人に見放される可能性も十分に考えられます。
家族や友人を大切にしたいと考えているのであれば、浮気はしない方が良いと言えるでしょう。
こんなに!? 多額の慰謝料を請求される
浮気をして訴えられると、内容に応じて慰謝料を請求されることになります。
軽い浮気であれば50万円程度で収まりますが、悪質な場合は300万円と高額な慰謝料を請求される可能性もあるでしょう。
慰謝料を払うのが嫌なのであれば、浮気はしないことをおすすめします。
妻が、夫が、不貞行為をしたらどうれば良い?
それでは、パートナーが不貞行為をした際に、どのように対処すれば良いのかを解説していきます。
不貞行為の証拠を集めろ
まずは、パートナーが認める程度の証拠を集めるようにしましょう。証拠を集めることで、裁判になった際に有利に進めることができます。
もし証拠が無ければ、裁判するどころか、パートナーからの自白を得ることもできません。
・パートナーの自白を得るため
・裁判になった際に有利に進めるため
上記2つのポイントから、不貞行為の証拠は集めておくべきだと言えるでしょう。
夫婦関係を継続するか、離婚するか
不貞行為が発覚したら、夫婦関係を継続するのか離婚するのか決めなければいけません。
継続する場合は、どのようにしてパートナーが不倫をしないようにするのかなど話し合う必要があるでしょう。
もし離婚する場合は、財産分与や慰謝料などの話し合いをしないといけないので、弁護士を用意する必要があります。また、子どもがいる場合は養育費の相談もする必要があるでしょう。
まとめ
本記事では、浮気する人の特徴や浮気された時の対処方法などを徹底解説しました。
基本的に、浮気は多くの人が傷付くことになるので、絶対に辞めたほうが良いです。
もし浮気がバレると、「多くの人から縁を切られる」「多額の慰謝料が請求される」などのリスクがあります。あまりにもリスクが高いので、浮気は辞めましょう。
もしパートナーに浮気されて別れる場合は、弁護士を立てて、できるだけ慰謝料を請求するようにしましょう。