日頃の疲れをお風呂で癒そう!バスタイムのお供に使いやすいプチプラの入浴剤をご紹介

普段忙しい人はお風呂ではなくシャワーで済ませがちではないでしょうか?

「早く寝たい」と思う人ほど、お風呂に浸かってほしいんです!夏になると熱いお風呂は敬遠しやすいですが、熱いお風呂は汗をスッキリさせる効果もあります。炭酸ガスが出るバブも、体をほぐして疲れを飛ばしてくれますよね。

入浴剤を入れるとお風呂以上に美容に嬉しい効果も得られるんです。

ただ、おしゃれな雑貨屋さんやハイブランドでは入浴剤もお高いものばかり。気軽に使えず大事に取っておいてしまっては意味がありません。お風呂の楽しみや癒しに、プチプラで使いやすい入浴剤をご紹介します。      

しぃちゃん♦︎マイポーチ編集部-美容/コスメ/スキンケア-(@my_pouch_official)がシェアした投稿

目次

湯船に浸かると体にいいことがたくさん!

湯船に浸かると、リラックス効果、温浴効果、ストレス緩和効果なども期待できます。お湯の圧力や温かさによって血行が促進され、手先や足先などの末梢神経が拡がるので、疲れや老廃物が流れやすくなるのです。

実際にお風呂に入ると、ふ〜っと深呼吸しやすくなりますよね。一生懸命働いて帰ってきた体を温かいお風呂が癒してくれるので、自律神経も整います。体も回復のスイッチが入り始めるので、ホルモンバランスが整い成長ホルモンが出やすくなり、美容への効果もあります。

ダイエット効果も

お風呂に浸かるのはダイエット効果も期待できます。一回のお風呂で汗をかくことで即ダイエット!ということにはなりませんが、お風呂で汗をかきやすくなるのは、長い目で見た時に代謝アップや体の巡りに関係します。

お風呂に入る習慣があるとないでは、冷えへの影響も大きくなるでしょう。疲れが取れてぐっすり眠れることも、お風呂で温まってストレスが緩和されることも、健康的な体が作られてダイエットの効果へとつながります。

プチプラおすすめ入浴剤7選

そんないいことづくめのお風呂をさらに楽しむアイテムである入浴剤で、もっとお風呂タイムのモチベーションを上げていきましょう!美容効果やダイエット効果を上げるものもご紹介します。プチプラなのでお試ししやすいこともポイントです。

Curel潤浸保湿入浴剤

ボトル420ml 1,100円、詰め替え360ml 817円

乾燥性敏感肌を考えたキュレルの入浴剤は保湿成分がしっかり入っていて、子供から大人まで一緒に使える入浴剤です。潤い成分はセラミド機能成分とユーカリエキスが入っていて、お風呂の蒸気で開いた角質から肌の深部にまで浸透して潤してくれます。

お風呂上がりに乾燥するからダッシュで化粧水をしなくても大丈夫です!しっとり潤いが長続きして、香りも強くはないのでどんな人でも使いやすくなっています。肌荒れなどのトラブル回避にも使る乳白色の優しいお湯あたりです。

Kneippグーテナハトバスソルトホップ&バレリアンの香り

850g 2,400円の大容量!50g 150円

クナイプのバスソルトはこだわりの天然塩とエッセンシャルオイルが人気の秘密です。クナイプのバスソルトはドイツシェアNo.1の入浴剤で、地下460mから組み上げている古代海水を二日かけて塩にしています。普通の塩よりもマグネシウムが多く含まれていて、ミネラル、鉄分、カルシウムも豊富です。

グーテナハトはドイツ語で「おやすみなさい」の意味があります。スパイシーな香りのホップとバレリアンは眠りのハーブで、入眠、安眠、鎮静、リラックス効果があるんです。香り高いお風呂でゆったり体を休めて質のいい睡眠も取れて、疲れがスッキリしますよ!

BARTH 中性重炭酸入浴剤

9錠 990円、30錠 2,750円、90錠6,600円

楽天で一番売れた入浴剤に選ばれるほど大人気の入浴剤です。体がバキバキに凝っている人、疲れているのに寝付きが悪い人にとてもおすすめで、炭酸ガスを作り出すこの入浴剤が血流を促進していい入浴からのいい睡眠の流れを作ってくれます。

配合成分によってお湯あたりが柔らかいので子供から大人まで安心して使えます。体がよく温まるので老廃物も出やすくなって美肌効果も感じやすくなるでしょう。錠タイプなのでポンと入れるだけなのも分かりやすくてgoodなポイントです。

MUJI 薬用保湿入浴剤

480ml 1,090円、詰め替え400ml 890円

ミルクタイプの入浴剤で、潤い成分にオリーブ果実油とヒアルロン酸も配合されています。お風呂上がりの乾燥にバッチリです。みんな大好きシトラスフローラルの香りで、肌荒れも防いでくれます。

無印特有のシンプルなボトルはインテリアとしても活躍します。洗剤みたいなフォルムですが、コンパクトなので邪魔にもなりません。

MUJI 薬用入浴剤 レモングラスの香り

380g 490円

粉末タイプの入浴剤です。無印の入浴剤は種類が豊富で、さまざまな香りが楽しめます。特に人気なのがレモングラスの香り。夏にぴったりな爽やかな香りがお風呂にスッキリ感をプラスしてくれます。お肌にもいいレモングラスのほか、ラベンダーやミルクがあります。

バスクリン薬用きき湯 ファインヒートスマートモデル

752円

温泉科学と生薬を合わせた健康入浴サプリとして人気の高いきき湯のシリーズです。超発泡の炭酸湯を楽しめて、明日への活力を生んでくれます。

きき湯のシリーズは、汗かいてスッキリタイプ、グッドスリープに温浴習慣タイプ、疲れリセットタイプなどさまざまあって、お風呂で体のメンテナンスを図れます。

汗かきエステ気分シリーズ

500g420円

天然ミネラルが豊富なバスソルトです。

死海の塩のダブル使用でツルツルお肌へと導いてくれます。ガッツリ発汗を促しつつも種類豊富な香りと種類で、リラックス安眠やスキンケア、美白、ニキビケアなど効果も選べます。手軽に購入できていろんな種類も試せるのでコスパ最強です。

お風呂での香りの効能

お風呂での香りは、鼻から脳へ、肺から全身へ、皮膚から全身へと芳香成分が広がります。お風呂では温度も高く蒸気が充満しているので、揮発した芳香成分を楽しみ続けることができます。お風呂と香りを楽しめ、ハーブの効果も十分に堪能できます。

ラベンダー:リラックス効果で、ストレスの緊張をほどき怒りを鎮めます。

ペパーミント:気分を一新してリフレッシュできる香り。眠気が覚めて気分転換になります。

オレンジスイート、イランイラン、ジャスミン:気分が落ち込んでいる時に不安や緊張をほぐす香り。幸福感を与えてくれます。

ローズマリー:心や体が原因の頭痛を緩和する香り。

レモン:冷えに悩んでいる時や寒い冬は血流を促進する柑橘系がおすすめです。

グレープフルーツ:体が重いと感じたり、むくみが気になるときはリンパを刺激してデトックスになる爽やかな香りをチョイス。

お風呂周りのインテリアにも!

無印のバスアイテムは、見た目にもスタイリッシュでおしゃれなのにプチプラなのも高ポイントです。入浴剤のフォルムは色彩が派手な見た目が多いので、ヘタをするとお風呂周りがごちゃついてしまいます。

しかし無印で揃える、または無印商品に入れ替えたりするとスッキリ控えめになり調和が取れるのでグッドインテリアに格上げです。ぜひお風呂周りのインテリアにも気を遣って、モチベーションを上げていきましょう!

お風呂レベルを上げて女子力もアップ

お風呂に入浴剤を入れたり泡風呂にしたりするだけで、気分も上がる上にお風呂効果もアップするので健康、美容、ダイエットにも効いてきて女子力アップにつながります!自身の気分に合わせて入浴剤を変える、丁寧な暮らしを毎日の習慣にしていきましょう。


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1494