特別ケアと思われがちなパックですが、実はお手頃価格のマスクもたくさん出ていて毎日のスキンケアにとても役立つアイテムです。シートマスクは化粧水や美容液の代わりにもなるほどの肌への浸透力を誇ります。特別な日も、特別ではないけれど大切な毎日の積み重ねのためにも、シートマスクを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
今回は保湿能力の高いシートマスクをランキング形式でご紹介します。特に肌に美容液が浸透しやすいゴールデンタイムに使用して、手間なく美肌を手に入れましょう!
メディテ-美容/スキンケア・ヘアケア(@medite_jp_official)がシェアした投稿
目次
お悩みケアに役立つシートマスク
シートマスクにはそれぞれのお悩みに特化した種類があります。今回は保湿力の高いパックを厳選しましたが、他にも美白ケアやアンチエイジングケアに特化したものもあります。ご自身の肌状況に合うものを選んでトライしてみてください。
保湿不足の乾燥肌さんに

乾燥肌の人にはシートマスクはおすすめのアイテムの一つです。それぞれの商品によって違いはありますが、シートマスクにはヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの保湿成分がたっぷり配合されています。
乾燥は肌トラブルの元凶と言っても過言ではありません。乾燥肌になってしまうと、カサカサして粉をふいてしまったりもしますし、ハリがなくなりシミやしわ、たるみなどが目立つようになってしまいます。
角質層の保水能力が衰えてしまうと肌バリアも弱くなってしまって、普段なら跳ね返せる程度の紫外線や摩擦などの外部刺激でも過敏になってしまうなんてことも。乾燥を放っておくと肌トラブルの負のループへと陥ってしまうので、普段のケアでの保湿は本当に大切です。
シートマスクは顔にピタッとつけておけば、両手が空いた状態でたっぷりお顔に潤いを与えてくれます。化粧水が入り込むようにお顔に手を乗せておいたり、鏡の前にいなくてもいいのです。手間を取らずに潤い補給ができるので、乾燥が気になる人は毎日のケアにシートマスクをぜひ取り入れてみましょう。
美白命さんに

美白を求める人にもシートマスクは有効です。特別な日の前に仕込んでおくのもいいですし、毎日コツコツ続けて美白を維持するにも効果的でしょう。トラネキサム酸、ビタミンC誘導体などの美容成分が入っているものを選ぶと、メラニンの生成を抑えられたり、活性酸素を除去してくれるので美白効果を感じられます。
活性酸素というのはシミやくすみの原因とよく言われていて、美白肌の大敵なのです。大敵である活性酸は紫外線から多く発生します。紫外線から生まれた活性酸素はメラニンを生成したり、お肌の潤いを維持してくれるコラーゲンやエスラチンの生成を阻害してしまうのです。
日中に浴びた紫外線から生まれる活性酸素を、夜に美白シートマスクで美容成分をたっぷり補給してあげることで除去しましょう。活性酸素はストレスからも発生しますから、シートマスクでゆっくりと癒される時間がさらに美白へと導いてくれます。
アンチエイジング用に

保湿も活性酸素対策も、ひいてはアンチエイジングにつながります。そしてさらにアンチエイジングに役立つのが、プラセンタやレチノールなどの美容成分配合のパックです。お肌にハリを与えて、シワやたるみの改善が期待できます。
女性は25歳がお肌の曲がり角とよく言いますが、本当に老化を実感するのは漢方の世界で言われている7の倍数の35歳とされています。実際に35歳を過ぎると体も肌も老化を実感する人は多いようです。
この老化に抗うためには、失われたり保持する量が少なくなっている成分を補っていかなければなりません。プラセンタを含むシートマスクでお肌に直接届けてあげれば、ハリと弾力を取り戻すことができるのです。
アンチエイジングが気になる人は、保湿や美白効果の他にも、プラセンタ配合のシートマスクも取り入れていきましょう。
シートマスクのゴールデンタイム
シートマスクを使うのにおすすめの時間帯というのがあります。より成分が肌に浸透していくようにゴールデンタイムを逃さないようにしましょう。
お風呂上がりの寝る前

シートマスクのゴールデンタイムはズバリ「お風呂後の眠る前」の時間です。一番メジャーな時間帯ではありますが、使用方法をきちんと守ることでしっかり効果を得ることができます。
シートマスクのNGな使い方

・長時間放ったらかしはハイリスク
・お風呂でつけると意味なし?!
・冷やしてつけると成分が入り込めない
これらの使い方をしてしまうと、シートマスクのせっかくの効果が存分に発揮できません。
長時間シートマスクをつけっぱなしにしてしまうと、段々とシートマスクが乾いてきます。そうなると、保湿効果の高いパックだったとしてもシートと一緒に肌の水分まで持っていかれてしまうのです。
乾いたシートを剥がす時にも乾いていてはペリペリと刺激が加わってしまって、返って肌の状態を悪くしてしまうことにもなりかねません。
お風呂でシートマスクをつけるのは一見なんだか良さそうに思えますが、美容成分が肌に浸透せず、汗やお風呂の水気と一緒に流れていってしまうことになります。それではもったいないですよね。
冷やしてつけるのも同様に肌に良さそうに思えますが、残念ながら冷えたシートマスクを肌につけると毛穴が閉じてしまって美容液成分の浸透力が下がってしまいます。
つまり、肌や体が温まり毛穴が広がっていて肌に水分気がない状態でシートマスクをつければ、シートマスクの美容成分をしっかり享受できるわけです。つけているのを忘れるほど長くはつけず、シートマスクが乾く前に外すようにしましょう。
朝マスクが主流!?ズボラさんにこそおすすめタイム

また、最近では夜だけではなく朝にシートマスクを使う人が増えています。朝のスキンケアやメイクの時短につながるので、朝専用のシートマスクも販売されているほどです。
女性の朝は本当に忙しいので、時間との戦いになりますよね。そんな中でメイク前にしっかり時間をかけてスキンケアをするのは至難の技です。
しかしシートマスクなら、洗顔後にパッとシートマスクをお顔に乗せればいいだけ。両手は空いているので朝ごはんの支度など他のことをしながら保湿することができます。
これは画期的な時短です。毎日のメイクのりも良くなることでしょう。
鏡の前にずっといなくてもほったらかしでOK、顔の隅々にまでしっかり美容成分が浸透するシートマスクは朝の時間が少ない女性の味方であり、スキンケアの手順をたくさん踏むのが面倒なズボラさん向けのアイテムです。
ほぼプチプラ!保湿はなまるシートマスクランキング
ランキングの中には、少ない枚数で高級なシートマスクもありますが、たくさん入ってお手頃価格のシートマスクもあります。価格が高いものの効果はやっぱりオリガミ付きなので、特別な時用にとっておきましょう。
大容量でお手頃価格のものは毎日のケアにピッタリ。人気の高いものはコスパも最高です。
10位&9位 乾燥肌必見!保湿成分高配合シート

10位 MINON アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク 4枚 1,320円
4枚入りで1,000円前後のシートマスクなので、こちらは集中ケア用のパックです。乾燥による小ジワが目立たなくなる効能評価実験をしてあります。敏感肌や乾燥肌の人に向けて作られている優しい処方で、保潤アミノ酸、清透アミノ酸が配合されていてキメ、ハリ、ツヤのある肌をつくります。
9位 サボリーノ オトナプラス夜用チャージフルマスク32枚 1,760円
「サボってもキレイでいられる」がモットーの時短コスメブランドのサボリーノから便利なシートマスクが出ています。忙しくてもスペシャルケアができるマイクロコラーゲン1,000mg配合です。たった60秒でふっくらプルプルの肌になり、スキンケアとエイジングケアをダブルで済ませてくれます。
8位&7位 有効成分、栄養たっぷりの贅沢パック

8位 アロヴィヴィ プラセンタ&3種のコラーゲン配合 美容フェイスマスク45枚 1,100円
たっぷり45枚でこの価格というだけで試してみる価値ありです。洗顔後に保湿がマスク1枚で完了します。馬由来のプラセンタ、保湿、皮膜、浸透の3種のコラーゲンも配合、その上イソフラボンも配合なので、アンチエイジングとしても美白としても役立ちます。
7位 SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント マスク 6枚 1,1000円
ランキング最高価格のシートマスクですが、天下のSK-Ⅱですから一度は使ってみたいパックですよね。SK-Ⅱのマスクは、ピテラ™️をたっぷり配合してあって、まるでエステの後のような肌に仕上がる贅沢なパックです。お肌に大切な栄養素をたくさん含むピテラ™️なので、お肌本来のパワーを取り戻して健やかに保ってくれます。
6位&5位 日本古来の信頼できる豆乳と酒かすの美容マスク

6位 なめらか本舗 モイストシートマスク 32枚 1,320円
豆乳発酵液を従来のものより5倍も配合されているので、さらにふっくらもち肌を実現してくれます。お肌のことを考えた無香料、無着色、弱酸性、無鉱物油の上に、肌荒れ防止成分配合も配合されているこだわり処方です。
5位 我的美麗日記 ー私のきれい日記ー 酒かすマスク 8枚 1,386円
私のきれい日記シリーズの中でも人気の高い酒かすマスクは、「杜氏の手は美しい」と言われる日本の伝統技術が凝縮されています。紫外線から肌を守る成分としてビルベリー果実エキス、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸を豊富に含むカンゾウ根エキスも配合されているので、酒かす以上の美容効果が期待できます。
4位&3位 ぷるぷるもちもち肌へ!コスパもGOOD

4位 BOTANIST ボタニカルシートマスク 25枚 1,980円
シート1枚に美容液焼約18mlも含浸してある贅沢マスクです。保湿で名高い数々の美容成分を配合してあり、保水成分としてエクトインも配合してあるので角層をしっかり潤して水分を離しません。
3位 LITS パーフェクトリッチマスク フェイスパック リラックスハーブの香り 32枚 1,760円
香りでうっとり癒されつつ、性能としても超優秀なシートマスクです。植物幹細胞由来成分と、保湿成分としてコラーゲンが配合されていてさらに安心の無添加。なんとシート1枚に化粧水三日分が含浸されているのでとても贅沢な使い心地になります。
2位&1位 人気も機能もピカイチのシートマスク

2位 オルフェス シートマスク ダイヤモンドモイスチャー 5枚 896円
薄手なのでピタッと密着しつつ、ジュワッとたっぷり22mlの美容成分がお肌に浸透します。キメが整うので、朝の時短マスクとしての活用にもぴったりです。17種のアミノ酸、ヒアルロン酸などをはじめとした保湿成分満載の潤いチャージマスクで、乾燥を寄せ付けません。
1位 LULULUN プレシャスGREEN 32枚 1,980円
22歳の皮脂や肌の状態を理想として作られた美容オイルL22を配合してあります。ルルルンシリーズの中でも、特に老化によって固くなっていく肌を柔らかくほぐしながら整えてくれるアンチエイジングに特化したマスクです。
極厚の三層の貯水槽のあるシートで心地よくフィットしながら、グングン大人肌に美容液が染み渡っていきます。さらに取り出しやすい独自のパッケージで毎日の肌メンテナンスをより楽にしてくれます。
シートマスクこそズボラの味方!

朝マスクをするにしても、夜にじっくりパックをするにしても、シートマスクは丁寧に生活する肌まで気を使える人のアイテムというイメージがありますよね。しかしパックをしながら他のことはできるし、化粧水や乳液、美容液のパッティングをする手間も時間も省けるのでズボラさんほど向いているアイテムです。
スキンケアが面倒だからと何もやらないのではなく、たった一手間パックだけしておけば保湿効果や美白効果が日々積み重なり、知らず知らずにアンチエイジングにつながります。忙しくてスキンケアに時間を割けない日でもパックだけなら簡単です。
ズボラさんにこそおすすめのスキンケア方法ですし、時間がない人にほどぴったりのアイテムです。ぜひおうちに常備して手軽にキレイを手に入れましょう!