マスクの日にはコレ1本で十分!色付きリップランキングBest10

マスクの生活に慣れると、見えないからと言ってリップを全然しないこともありますよね。どうせ見えないんだからとリップを使わないでいると、返って唇が荒れてしまうこともありますし、顔全体がくすんで見えてしまう、なんてこともあります。

マスクは蒸れやすく擦れやすいので、しっかり発色のリップは避けたいところですが、しないというのも考えもの。そんな悩める女性にご提案するのは、ケアもできて顔色もよくする、色つきリップです。       

メディテ-美容/スキンケア・ヘアケア(@medite_jp_official)がシェアした投稿

目次

マスクで見えないけどリップって大切

リップをしない顔は、くすんで見えたりぼんやりとして見えるので寂しい印象や疲れた印象を与えます。リップは顔を引き締めるメイクのポイントなのです。マスクで普段見えないからと思っても、食べたり飲んだりと意外にマスクを外すシーンは多く、普段見えない分マスクを取った顔は注目を浴びます。

マスクの昨今でもしっかりメイクしているのも素敵なことですが、マスクから色が透けるほどのリップをしてはもはやホラーです。マスクが関係なくても、リップは歯についたり色落ちが目立ったりと何かと悪目立ちもするものでもあります。

その全てのお悩みに応えてくれるのが色つきリップです。

色つきリップならケアもしながら、お顔にほんのりカラーを足してくれるので疲れた顔にもなりません。唇の皮膚は特に薄く荒れやすいので、ケアは本当に大切で、その点でも色つきリップは優秀です。

いつかマスクを外して堂々と歩けるようになった時に「唇が荒れていてマスクで隠したい」なんてことにならないように、色つきリップでケアしつつ、お顔にカラーを足して今のメイクにも華やかさを取り入れましょう。

悩むなら保湿重視を選ぼう

色つきリップは安くて種類が豊富です。しかし逆にそれは、選択肢が多すぎて選べないということ。そんな時は保湿成分を重視しましょう。リップに含まれる保湿成分の代表的な種類は、スクワラン、ワセリン、ホホバ油、シアバターなどです。配合量が多いものは成分表の上位に来るので美容成分、保湿成分の羅列の順位が高いものを選ぶといいでしょう。

薬用のものなら荒れやすい唇の予防効果が見込めます。すでに唇の荒れが気になっているという人なら、医薬品のリップを使って治療してください。色つきリップは化粧品の枠内であることが多いですが、保湿成分が配合してあれば薬用ほどではないですが唇の荒れの予防に役立ちます。

パーソナルカラーで馴染むリップを見つけて

さらに色つきリップのカラーを厳選してお肌と馴染む色をつけると、より自然にお顔立ちがくっきりして見えます。ルージュほどメイク感がなく自然なので、マスクメイクに馴染んでこなれ感もアップします。

パーソナルカラーの基本はイエローベースとブルーベースです。生まれ持った体の色に似合う色、調和する色を心理学理論に基づいて選ぶ審美感のことで、イエベとブルベからさらに春歌秋冬、季節感をも織り交ぜます。

単純に肌が黄味がかっているからイエベ、青白いからブルベとも言えません。似合うカラーがわかっていないとなかなか自分に似合う色の服、メイクにならず、リップで言えば顔から色が浮いてしまって変!という事態になってしまいます。

各シーズンでリップも似合う色が変わりますから、色つきリップを選ぶときはパーソナルカラーで肌に馴染む色を選ぶようにしましょう。

イエベ春:コーラル、オレンジ、イエロー

イエベ秋:オレンジベージュ、サーモンピンク、テラコッタ

ブルベ夏:コーラルピンク、ローズピンク、カシスピンク

ブルベ冬:ラズベリーピンク、レッド、ヴァイオレット

ざっくりとイエベかブルベか2択で分けてリップを選ぶなら、ビビッドなカラーか青みや暗みが混ざるカラーはブルベが得意、こっくりとした温かみのあるカラーがイエベは得意と覚えて選んでみてください!

色つきリップベスト10ランキング

色つきリップは血色感を出しつつしっとり保湿してくれるので、マスクメイクには必須アイテムです!リップとして持ち歩いて欲しいおすすめの色つきリップをベスト10ランキングにしてご紹介します。

10位&9位 デイリーケアとナチュラルメイクに最適

10位 ニベア リッチケア&カラーリップ ¥770

リッチな潤いと透明感のある発色で、ツヤめくリップを作ってくれます。アボカドオイル、マカデミアナッツオイル、ホホバオイルの美容保湿オイルが唇を包んで守ってくれます。カラーは8種類で、サイトでカラーシュミレーションが可能なので似合うカラーをその場でチェックできますよ!

9位 キュレル リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ ¥936

敏感肌の人やあまり強くない人の味方キュレルから出ているリップは、健康的なピンクにほんのり色づきます。くすみ補正処方なのであまり派手にしたくないけど明るさは欲しい!という人におすすめ。セラミド機能成分が乾燥から唇を保護してくれます。

8位&7位 発色はいいけどナチュラルなニュアンスリップ

8位 ロート製薬 メンソレータム リップフォンデュ ¥627

グロスみたいに使えるツヤ感のあるリップです。イエベさんでもブルベさんでも選べる6種類のカラーラインナップで、とろけるオイルのベールを感じます。ホホバ油、オリーブ果実油、はちみつなどが配合してあるので、しっとりとろとろのつけ心地になります。マスクにつく心配のある人は一度ティッシュオフすれば安心です。

7位 DHC 濃厚うるみカラーリップ ¥606

スクワラン、オリーブオイル、ヒマシ油などのしっとりうるおう保湿成分と保湿、保護としてプラセンタエキスも配合されているリップです。美発色でカラバリも豊富、専用サイトではパーソナルカラー診断もしてくれます。香りもよくパッケージもリニューアルしているので持つだけであがるリップアイテムです。

6位&5位 ケアにもよくもちもいい

6位 メンタームリップドレス ¥550

発色がよく時間が経ってもしっかり色が残ります。スクワランオイル、ホホバオイル、シアバター配合なので保湿成分も申し分ありません。オイルリッチなティント処方で、くすみもカバーしてくれます。SPF20も嬉しいポイントです。

5位 メイベリンリップクリーム ¥550

7色展開のパッケージも可愛いリップクリームです。発色もよくホホバ油やシアバター配合でしっとり保湿もしてくれます。塗った瞬間からその人の唇に合わせたに合わせカラーを実現してくれます。価格も安くカラーも似合わせカラーなので何本も持ちたいリップです。

4位&3位 保湿力しっかりで多機能

4位 KATE  CCパーソナルリップクリーム ¥550

パーソナルカラーを考慮した、自分にマッチする血色感に出会えるカラーリップクリームです。ジュワッと色が自然となじみ、自分色へと変わります。サイトにはバーチャルで似合う色を試せるのでトライしてみてください。保湿成分としてはヒアルロン酸、グレープシードオイルを配合してあります。

3位 キャンメイクステイオンバームルージュ タイニースウィートピー ¥638

新パッケージにリニューアルして、くすみカラーのシンプルラベルが可愛いリップです。保湿ケアバームのような保湿力を保持しながらも高発色を実現しています。ホホバ油、オリーブ油、ブドウ種子油、ザクロ油、シアバター、スクワラン、ハチミツなどなどたくさんの保湿成分が配合されていて、サイト内ではバーチャルでのお試しも可能です。

2位&1位 低刺激で多機能、ケア能力も抜群

2位 Vaseline モイスチャーティント ¥1,045

ブラックのボディがスタイリッシュなヴァセリンのモイスチャーティントは、高い保湿力と口紅に負けない長持ち発色が人気です。全3色でどちらかと言えばブルベ寄りですが、ラセットローズはイエベさんも似合いそうなカラーリングです。

1位 FLOWFUSHI UZU38℃/99°F リップトリートメント ¥1,760

ウズのリップトリートメントは温度を操るリップで、理想的な唇の温度を38度としています。38度を基準にして温度感でカラーを表す新感覚と、シワすら見えなくなるツヤツヤうるうるの仕上がりに大満足することでしょう。他のものよりも少し値は張りますが、試してみる価値アリのリップです。

色もち重視ならオイルティントもアリ!

オイルティントは保湿力が高く、長時間しっとりし続ける上にティント効果で色もちもいいので、マスクで塗り直しを忘れがちでも安心のリップアイテムです。また、発色はいいのにオイルなので馴染やすく、元の唇の色によって自分カラーに出来上がるので似合わせにもぴったり。

マスク生活のデイリー使いには色つきリップ、ちょっとお出かけにはオイルティントで使い分けるのもおすすめです。マスクの下でもメイクを楽しんで、女度を上げていきましょう!


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1518