メイク用品には様々な種類がありますが、ハイライトほどの名品はないかもしれません。あまり目立った活躍はしないけれど、こっそり仕込めば百人力の底力を魅せてくれます。あなたのお顔が若々しくて幸せいっぱいな笑顔に溢れる仕込みとして、ハイライトを役立てましょう!
メディテ-美容/スキンケア・ヘアケア(@medite_jp_official)がシェアした投稿
目次
ハイライトでツヤ肌!輝く多幸フェイス
ハイライトは、肌に明るさを足すことでお顔に立体感を出してくれます。シェーディングと一緒に使うとさらに彫りの深い顔にメイクすることができるので、日本人に多いと言われる平たい顔族には重宝グッズです。
さらにハイライトの効果として、光を集めて頬にツヤ玉を出すことができるので、お顔が明るくなり笑顔がより華やかで幸せそうな笑顔に見えます。
お肌の調子や顔の筋肉のたるみやしわは、いろんなアイテムを駆使しても老化のスピードを緩やかにはしてくれますが止めることはできません。アンチエイジングの努力は必要ですが、幸せそうな笑顔ほど美しく見えるものはないのではないでしょうか。
幸せが思わず滲んでしまった笑顔を作るツヤ玉を、ハイライトでゲットしましょう。
コンシーラーより有能?!クマやくすみを飛ばす

幸せそうな笑顔を作ることもできるハイライトは、なんとコンシーラーの代わりにもなります。コンシーラーでくすみやクマを隠そうとしても、粉感が出たり返って肌の暗さが目立ったりすることがあります。しかしハイライトなら光を集めるので自然と周りの肌と合わせて明るく見えるのです。
くすみやクマも隠したい場合はピンク系のハイライトがおすすめ。お肌のベースの色にもよりますが、白いハイライトよりも光のとびが激しくないので、柔らかく優しく光って明るく見えます。コンシーラーがうまく肌に馴染まない、もう少し自然な肌感で明るい肌になりたい人は、ハイライトをコンシーラーの代わりにぜひ使ってみてください!
マクスならではのハイライトの使い方
マスク生活が普通になってきた昨今、メイク用品の需要は落ちてきているそうです。みんなマスクをすることでメイクに力を入れなくなったことと、リモートでのお仕事が増えてきたことも理由として挙げられます。
しかし、マスクだからこそ見えている部分のメイクに手を抜いてしまうと、疲れた顔に見えてしまいます。ハイライトを使って光を集め、マスクの下でもキレイなメイクをして輝きましょう。
ハイライトは効果的に使うと骨格すら変わって見えるので、なりたいお顔に魅せることもできます。顔悩み別の骨格変えハイライト使いをご紹介します。
おでこを丸くして小顔効果

おでこが平べったい、狭いことは、お顔が大きく平べったく見えてしまいます。おでこの高い部分にまあるくハイライトを入れましょう。おでこに光が集まるので、おでこが丸く立体的に見えます。
おでこにハイライトを仕込むことで、おでこから鼻までが立体的になるので平たくて大きい顔には見えなくなります。小顔になりたい人にもぜひこっそり仕込んで欲しいポイントです。
頬高にしてのっぺり顔卒業

他にも頬の一番高いところから目尻までハイライトを入れると、顔全体が立体的になります。正面から見た時に、顔に奥行きを感じられるようになるので、平たい顔族さん、外国人風メイクをしたい人におすすめです。
また、頬は笑った時に上がる部分なので、ツヤ玉としてハイライトをここに仕込んでおくと多幸感もアップ。笑った顔も彫りが深く見え、より魅力的に見えることでしょう。
鼻頭と眉尻下に仕込んで彫り深

そして元から彫りの深い顔だったかのように魅せるには、さりげなくハイライトの点使いをすると叶います。目と目の間の鼻の骨の始まり部分にハイライトをポンと乗せる、目の骨に沿った眉尻の下にもサッと引きます。
ここにハイライトを仕込んで明るく見えるようにすると、目の上の骨がせり出て見えるので目周りの骨格の彫りが深いように錯覚するのです。まるで元から彫りが深い骨格かのように見えるので、おすすめなハイライトのポイント使いです。
マスクを取るシーンには口周りのハイライト

マスクを取った時の若返りの仕込みとして、鼻の下と顎にもハイライトを仕込みましょう。鼻の下と顎などの顔の下半分は老化によって緩み、長くなることが多いです。
ハイライトを仕込んだ部分が明るくなると、前に出て見えたり距離が短く見えたりするので、長くなる鼻の下や顎に仕込むと長さが解消して見えます。マスクを取った時に年齢を感じさせないお顔でいるには、地味ではありますがこのハイライトの仕込みは欠かせません。
美肌ハイライトBest10ランキング
ハイライトは縁の下の力持ち的なメイクアイテムです。そんなお役立ちアイテムをBest10ランキングでご紹介します。プチプラからデパコスまでありますが、大抵はプチプラでゲットできてしまうので、まずは試してみてください!
10位&9位 透明感を出すラベンダーVS小顔を作るパール入り

10位 無印良品 ハイライトカラー ラベンダー ¥690
ラベンダーのカラーが透明感を出し、くすみを抑えてお顔に立体感を出してくれます。ホワイトからラベンダーまでのグラデーションで色があるので、自分の肌に合うレベルの光度を選べます。さすがの無印ですから、保湿成分もしっかり入っていて無添加です。
9位 セザンヌ ハイライトスティック パール入りホワイト ¥660
繰り出し式で使いやすいスティックタイプのハイライトです。くすみを飛ばしてくれるパール入りで、光の当たる角度によってキラキラします。高密度オイル配合なのでお肌にしっかりフィットしてヨレにくく、艶感と立体感が長持ちします。
8位&7位 コンシーラー代わりにも!血色肌

8位 ZEESEA 大英博物館エィンジェルキューピットハイライト ¥1,848
コンパクトケースのカラーも幻想的で可愛いハイライトで、毛穴レスな肌に見せてくれ、自然なツヤ感を与えてくれます。カラーはパールホワイトとシャンパンゴールドがあり、元のお肌のカラーに合わせたり仕上がりのツヤ感で選んでみてください。
7位 コフレドール マジカルグロウスティック ¥2,750
ポイントに使いやすいスティックタイプで、毛穴、凹凸をカバーしてツルンと明るくツヤめき肌をつくります。肌にピタッと密着するので悪目立ちせず、保湿成分も配合されているので乾燥によるシワが気になる目元に使うのもおすすめです。
6位&5位 ツヤ肌を作るならコレ!

6位 Rimmel クリスタルグロウ ベース&ハイライター 003ラベンダー¥1,320
カラー展開が4種類もありますが、透明感も出るのでとても人気なラベンダーカラーです。ピンクやベージュもくすみを飛ばしつつツヤ感が出るのでおすすめ。リキッド下地としても使えるので1つ二役のお役立ちアイテムです。
5位 excel シャイニーパウダー N SN02 ゴールドベージュ ¥1,980
サッとひとはけで圧倒的な透明感と立体感を実現します。シェーディングと併用すればさらに彫りの深いメイクをすることが可能です。ゴールドベージュは肌馴染みがよく、セクシーな印象にしてくれます。
4位&3位 多幸感溢れる肌へ導く

4位 Visee AVANT スポットライティングスティック ¥1,980
まるでスポットライトに照らされたかのようなツヤと立体感を出してくれる、使いやすいスティックタイプのハイライトです。スポット塗りにとても便利で、均一な膜を作るので厚塗り感が出ません。のびもよく無香料で美容成分も配合されています。
3位 キャンメイク グロウフルールハイライター ¥880
見た目も可愛いハイライターで、カラバリのネーミングもクリスタルライト、プラネットライトという可愛いが詰まったハイライトです。くすみを隠したいならクリスタル、透明感を上げたいならプラネットがおすすめです。
2位&1位 マット感派と発光感派に分かれる

2位 Laura mercier マットラディアンス ベイクドパウダー01 ¥5,280
高級感のある繊細なパールが、気品溢れるツヤと輝きをもたらしてくれます。時間が経ってもくすみにくく落ちにくい、肌に溶け込むシアーな仕上がりです。まるで元々の肌がハリのあるキレイなツヤ肌のように輝いてくれます。
1位 セザンヌ パールグロウハイライト01 ¥660
ハイライトでもコスパが最高なのがセザンヌのパールグロウハイライトです。シャンパンベージュは肌馴染みもよく、高輝度なパールがぎっしり入っているので内側から輝いているような肌になります。大きめのはけがついているので、スポットで使う時はチップを用意しましょう。
ハイライトで仕込む、光を操る肌の魅せ方

ハイライトは明るく見えたり短く見えたりツヤ玉を作ったりと、光をお肌に集めます。このように光を操ることで、自分を誤魔化すことなく光を利用して若々しく魅せたり、整形などで骨格を変えなくてもなりたい自分に魅せることができるのです。
年齢に抗い無理をするのではなく、ありのままの自分を受け入れつつ少しだけ希望的に修正を施す、常に少しだけ若くあろうとするだけでも十分美しくなります。もっと自分を活かしながらキレイに魅せるメイクのために、ハイライトを役立てていきましょう!