しっとりまとまり濡れ感のあるスタイリングになるヘアバームは、美容室でもよく使われています。ボディやリップにも使えるマルチなものや、メンズにも人気が高っかったり香りがよいものなどもあり様々です。たくさんの種類の中から人気のおすすめバームをランキング形式でご紹介します。
メディテ-美容/スキンケア・ヘアケア(@medite_jp_official)がシェアした投稿
目次
ヘアバームは使い勝手がいい
ヘアスタイリング剤としてよく知られているのは、ワックスやハードスプレーですよね。最近人気のヘアバームは、半固形でワックスより柔らかい形状をしています。手に取った瞬間は固いテクスチャーですが、手の温度によってとろけてオイル状に変化するのです。
自然由来やオーガニックな成分を原料としているものが多く、髪だけではなく肌にも使えるものも多くあります。自然由来のものがベースに使われているので香りもよく、程よくまとめてヘアスタイルを整えるのにとても便利です。
かっちり固めるハードスプレーは一矢乱れぬヘアスタイルを実現してくれますが、バームではピタッとまとまりつつ自然なニュアンスで普段使いにピッタリ。よりナチュラルでゆるめのニュアンスのヘアスタイルにしたい人や、ヘアケアをしながらスタイリングしたい人には、バームはとても使い勝手がいいと言えるでしょう。
オイルとワックスのいいとこどりのバーム

ヘアケア用品としてヘアオイルを使っている人は多いと思います。水分がなくパサパサになりやすい髪に潤いとツヤを与えて若々しい髪を維持してくれるので、ヘアオイルは重宝アイテムですよね。
特にドライヤーやアイロンなどで髪の水分は飛ばされて傷みやすいですから、日々のケアはとても大切です。ヘアオイルは、髪の毛に膜を張り水分が蒸発されにくくしたり、指通りをなめらかにしたり見た目にも光を集めてツヤ感を出したりしてくれるので、ケア用品としてもスタイリング剤としても使えます。
ただ、軽めのオイルだと効果の程が感じづらく量を使いますし、重めのオイルだとベタベタして脂ぎった印象になってしまうこともあります。そこでヘアケアにもなりつつしっかりスタイリングできるバームの登場です。
ヘアオイルは液体なのでスタイリング力は弱め、ワックスはスタイリング剤なのでケア能力は低め。この中間でありちょうどよく使いやすいバームは「オイリーになりすぎずケアもしっかりできて、最新のこなれ感まで出せてしまう優れもの」というわけです。
大人の女性のヘアメイクには断然バームが合う

大人になっていくごとに、ベースとなる肌や髪の状態を綺麗にキープするケアが気になり始めますよね。その上で、きちんとオシャレであることも大切です。ケアしつつもスタイリングも完璧であるためには、バームがベストと言えるでしょう。
バームのケア能力は熱から髪の毛を守るケアはもちろん、紫外線からも守れるのでスタイリングしながら日常のダメージからのケアも期待できます。何気なく晒されているリスクもするっと切り抜けられるわけです。
サッと結ぶだけや野ざらしのノースタイリングの髪の毛を、ナチュラルスタイルでオシャレと思えるのは小学生くらいまでです。パサパサで無造作に広がった髪では老けて見えてしまいますし、垢抜けない印象となってしまいます。
また、最近ではきっちりぴっちりしたハードスプレーを使ったヘアスタイリングよりも、カールも活かしつつ濡れ感や束感のある少しだけウェットなヘアスタイルがトレンドです。作り込みすぎない自然さがこなれたオシャレさを出してくれます。
隙があるようできちんと感も出せるヘアスタイルなので、大人の女性にもぴったりです。バームでさっと撫で付けるだけでも十分オシャレに見えて、スタイリングにも時間がかかりすぎないので八方良し。まだバームを使っていない人は、ぜひ使ってみてくださいね!
ヘアバームでできないこと

万能なバームでも、サラサラ感を出すことはあまり得意ではありません。スタイリング効果がしっかりあるので動きを出したり広がりを抑えることの方が得意です。サラサラ感のある髪にしたい人はヘアオイルをお風呂上がりに使ってドライヤーの刺激から守るように使いましょう。スタイリング剤としては、スムーススプレーがおすすめです。
バームのおすすめな使い方|ヘアアイテムは併用

ヘアケアアイテムはそれぞれにいいところがあります。使うタイミングをずらして併用し、髪を常にいい状態にキープしましょう。
お風呂上がりのドライヤーを使う前にはヘアオイルを使って、朝のスタイリング時にバームを使うのがおすすめです。オイルでドライヤーの熱から髪の毛を守りつつ、集中ヘアケアとなるように夜の時間をたっぷり使って補修し、朝はバームでサッとスタイリングしながら日中の紫外線などのダメージから守ります。
髪に濡れ感を出したい人は、朝起きた時に少しの水分をミストなどで一吹きしてからバームを使ってください。自然に乾燥する過程で髪に水分を閉じ込めつつツヤ感が出てまとまります。髪が広がりやすい人や寝癖がひどい時にも使えますよ。
手でバームを掬い、手のひらに乗せて少し待つとオイルになります。毛先に使いたい時は固いテクスチャーのまま使うとワックスのように使えるので便利です。オイル状になったら広い面積に広げられるので、指の間にもオイルを行き渡らせてから、髪全体を手櫛で梳くように使いましょう。
ヘアケアにもなるヘアバームベスト10
傷んだ髪も蘇り、スタイリングもしっかりできるヘアバームは種類もたくさんあります。そんな人気のヘアバームを、ベスト10でランキング形式にご紹介します。美容室専売品もあるのでサロン仕上がりをゲットできますよ。
10位&9位 オーガニック好きな方へ

10位 ダイアン ボヌールオーガニックヘアワックス(バーム)¥1,848
髪にもネイルにも肌にも使えるバームです。保湿力に優れているのでお肌にも髪にも潤いを与えて閉じ込められます。ハンドマッサージにもおすすめ。うっとりするほど香りもよく、バームなので動くたびにほんのり自分の周りだけ香ります。
9位 オルナ オーガニックバーム ¥2,200
7種のオーガニック認証成分が配合されていて、しっかり保湿でき潤う髪に導きます。ヘアにもボディケアにも使える上に、ベタつかずに自然な濡れ髪が実現できます。バームは温度で溶けるので、アイロンでスタイリングをした後に髪につけて揉み込むと艶髪となって美しい仕上がりに!
8位&7位 自然な仕上がりになり静電気対策にも!

8位 EARTHEART ナチュラルバーム ¥2,090
天然油脂原料でできたバームで、シアバターが毛先に潤いを与えてくれます。こなれ感のあるウェットな質感を楽しむことができます。髪につけた後の手に残ったバームは洗い流さずに手に塗り込むと、ヘアケアとハンドケアの両方の効果を堪能できてお得です。
7位 イソップ バイオレットリーフ ヘアーバーム ¥3,850
ゆるめのテクスチャーでクリームに近い状態です。シアバターやココアシードバターが入っているので、夜に髪に揉み込むと保湿効果を発揮して朝にはしっとりヘアになります。朝に乾いた髪に乗せるとツヤ感が出てより綺麗な仕上がりへと導いてくれます。
6位&5位 潤いたっぷり優しい成分

6位 LebeL モイ バーム ウォークインフォレスト ボディクリーム ¥2,860
ベタつかないのにしっとり潤うマルチバームです。アロマティックウッディな香りなので男女問わず好きな香りで癒されます。こなれた動きのあるラフなヘアスタイルと濡れ感で、おしゃれなスタイルを実現できます。
5位 COCUU メロウバーム ¥2,640
自然なまとまりや動きを作り、ハンドクリームやリップクリームとしても使えるマルチバームです。自然由来95.3%で作られたオーガニックなバームで、オレンジ&パチョリの香り。コラーゲンも配合してあり保湿力も有能で、男性にも使いやすいユニセックスなパッケージも魅力です。
4位&3位 流行りもおさえてサロン仕上がりに

4位 ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム ¥2,200
夜のまとまりが記憶されて、忙しい朝でも綺麗を作れることがコンセプトのバームです。夜のドライヤーの前に使うと指通りが滑らかになり、ドライヤーの温度で溶けたバームが寝ている間に冷えて固まりしっとりとまとまるので、朝のスタイリングが楽になります。
3位 ナプラ N.ナチュラバーム ¥2,200
天然由来成分のみで作られシアバターベースのバームが、パサパサになりがちな毛先のケアとセットが一度に完了します。マンダリンオレンジとベルガモットの香りで、軽いニュアンスを演出できます。
2位&1位 マルチバームで濡れ感を実現

2位 product シアバターヘアバーム ¥2,178
100%の天然由来のオーガニックバームで、肌にもネイルにもリップにも使えます。保湿性が抜群で、濡れ髪ニュアンスにぴったりです。柑橘系の爽やかな香りで、デリケートな赤ちゃんにも使えます。
1位 BOTANIST ボタニカルヘアバーム ¥1,650
髪をまとめつつ潤いとツヤ感が出るバームで、集中して髪のダメージの補修もできます。ナチュラルなアイテムでマルチケアをしたい人におすすめです。テクスチャーは固めで爽やかな香り、髪に自然な恵みをもたらしてくれます。
女の仕上がりは髪に出る!ヘアケアスタイリングで後ろ姿にも自信を

いくらメイクがバッチリでも、髪がボサボサやパサパサではなんとなく垢抜けません。髪とメイクは同じくらい力を入れるべきです。マスクが当たり前の昨今では、メイクよりも髪の毛の方が印象の範囲が大きくなります。
あまり美容院にいけずにヘアカラーがいまいちでも、まとまった質感やツヤ感がある髪ならオシャレに見えます。ただ、へアスタイリングをするとき鏡に映る前側の部分はしっかりできても、後ろは見えないので蔑ろになりやすいので要注意です。
後ろ姿は案外見られているもの。バームをつけて手櫛で後ろまでしっかりスタイリングしてあげてれば、あとは姿勢を正すだけで後ろ姿も美しく仕上がりますよ。女ぶりもグッとあがります。ヘアバームで楽に綺麗にケアとスタイリングを施して、綺麗な髪でおしゃれを楽しみましょう。