乾燥が気になる人に!!おすすめセラミド化粧水ベスト10

お肌の状態があまり良くない、肌の回復が感じられない、もしかしたら一生荒れたままになったらどうしよう、、など肌の状態に不安を感じたことがある人は多いはずです。お肌の回復は年々遅くなるもので、常にいい状態でいるためにはお肌にあった日々のケアが必要です。

もしかしたらあなたの肌を支えてくれる化粧水は、セラミド化粧水かもしれません。たくさん種類のある化粧水の中から今回はセラミドに特化した化粧水をご紹介します。肌トラブルに悩んだり、乾燥が気になる人には特におすすめの化粧水ですよ!     

メディテ-美容/スキンケア・ヘアケア(@medite_jp_official)がシェアした投稿

目次

お肌に欠かせないセラミド

セラミドは肌の表面に近い角質層にある角質細胞間脂質です。紫外線や細菌などの外部刺激から、お肌を守るバリア機能を担っています。コラーゲンとも似ていますが、コラーゲンはアミノ酸であり、肌にハリをもたらす役割です。セラミドは細胞間のクッションのような役割で、キメを整えてくれ、肌の土台となってくれます。

コラーゲンもセラミドも肌の水分の保持、保湿に役立つと考えられていて、どちらも年齢や外的ダメージによって少なくなります。セラミドは人間の皮膚に6種類存在することも明らかにもなっていて、どのセラミドも水分保持機能やバリア機能に貢献するのが役割です。セラミドが減ってしまうと肌が過敏になり、ドライスキンやアトピーの原因となると考えられています。

セラミドは他にも、肌のラメラ構造を作っている部分です。油分でありながら親水性があるので、セラミドの層が水分を抱えて離さず保水、保湿となります。

このことから、セラミドが足りなくなってラメラ構造が崩れると水分が失われ構造が保てなくなります。外部刺激に弱くなってしまい肌トラブルとなり、治りづらくなるという悪循環が生まれてしまうのです。

セラミドを補うなら内側からも外側からも

セラミドは肌のターンオーバーの流れで角質層に生み出されます。年齢や栄養状態の悪化などで肌のターンオーバーがうまくいかなくなると、セラミドの生成もうまくいかなくなります。

さらに乾燥によっても水分が蒸発してしまったり、古い角質が剥がれずにあり続けると新しいセラミドが角質まで届かなくなってしまいます。それが続けば肌の状態は悪くなるばかりなのが容易に想像できますよね。

セラミドは外側からも内側からも補充するのが大切です。外側からの補充は化粧水から、内側からはセラミドを含むお米や小麦、こんにゃくや大豆などを食べるようにしましょう。

しかしセラミドだけあってもターンオーバーは促進されません。栄養はまんべんなく摂るのが大切です。毎日の食事で気をつけるのが大変な人は、手軽にサプリで補うのもおすすめ。その場合はコラーゲンの生成も助けてくれるビタミンCと鉄分も一緒に摂ると、さらに肌の状態が良くなるでしょう。

美味しいグミで簡単にビタミンと鉄分が摂れるサプリがあります。美味しいのでおやつ感覚で栄養が摂れるので、SNSでもとても人気なグミサプリです。それぞれCplusとFeplusという名前で、見た目も可愛いので並べておくと気分も上がりますよ!

\どっちも食べると効果倍増!/

セラミド化粧水で外からセラミドを補給し、内側からは食べ物に気を遣うことで、お肌の調子が良くなることを実感できるはずです。

敏感肌やアトピーはセラミド不足かも!?

アトピーや肌トラブルに小さな頃から悩まされる人は少なくありません。肌の痒みやただれ、肌に引き攣れが出て動かしづらさがあったり、日焼けのダメージが大きく出るので外にも出ずらかったりと、程度によっては生活するだけでも大変なことが出てきます。

そんな悩みを抱える人へ、セラミドは光となるかもしれません。皮膚の角質層にセラミド1、3、6が足りなくなると皮膚表面の水分が保てずドライスキンや皮膚過敏、アトピーを招く可能性があることがわかっています。

さらに、小児のアトピー患者にセラミドを外側から塗布することで皮膚改善が見られたという研究も発表されているので、アトピーの治療に役立つことが期待されているのです。乾燥や肌トラブルに悩む人もぜひ一度セラミド化粧水を試してみてください。肌の不調から解放されるかもしれませんよ!

参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/skinresearch/3/3/3_3_306/_article/-char/ja/

肌トラブルが気になる人にも!おすすめセラミド化粧水ランキング

セラミドを多く含むセラミド化粧水を、ベスト10のランキング方式でご紹介します。肌トラブルやアレルギーマーチに悩むお子さんをお持ちの方も、老若男女に使いやすいコスパの良いセラミド化粧水をぜひ試してみてください!

10位&9位 機能良しコスパ良し

10位 リッツ とろみ化粧水 ¥1,980

セラミドNP、セラミドNG、セラミドAPの3種のセラミドが配合されている化粧水です。とろみがあるので乾燥が気になる季節に浸透力を実感できます。敏感肌テスト済みの低刺激無添加処方です。日々使うことでぷるんと潤いに満ちたお肌へと肌が変わっていきます。

9位 マツモトキヨシ セラミド化粧水 ¥468

脅威のコスパを魅せるマツキヨのセラミド化粧水は、他にもアロエとハトムギのシリーズ展開があります。発売元は酒造りの大関で、日本酒の美肌成分も感じることができます。セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOPの、減少すると肌トラブルを起こしやすいセラミドをピンポイントで補給できます。

8位&7位 潤いをしっかり届けてくれる化粧水

8位 Aoyama・Labo セラミド化粧水 ¥990

5種のセラミドが入っている大容量化粧水でジャバジャバ使える、しかも1,000円以下というコスパの良さも素晴らしい逸品です。無駄がなく肌にいい成分しか入っていないと言っても過言ではありません。セラミド不足を感じる人はまずこのコスパのいい化粧水から試してみることがおすすめです。

7位 松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ ¥1,540

5種のヒト型セラミドが配合されていて、セラミド不足のほとんどを補ってくれます。さらにヒアルロン酸も配合されているので、乾燥対策にバッチリ。とろみのあるテクスチャーですがすっと肌に馴染むのでベトベトしません。敏感肌の人でも使いやすい優しい処方です。

6位&5位 見た目もスタイリッシュでオシャレな高機能化粧水

6位 ALLNA ORGNIC 化粧水 ¥2,037

オーガニックで美容成分がたっぷり配合されている集中ケアに役立つ化粧水です。有機栽培で育てられた植物や精油を使っていて、セラミドNPも配合されています。自然派の人へおすすめの化粧水で、プラセンタも配合されているので複合的に肌を保湿できます。

5位 TUNEMAKERS 原液保湿水 ¥2,200

セラミドとヒアルロン酸、蜂蜜、コラーゲンとローヤルゼリーの5つの原液を、独自の比率で配合した化粧水です。乾燥した肌にスーッと染み渡っていくのを感じられます。敏感肌にも使える優しい処方であり、シリーズのスキンケアを使うとさらに効果アップです。

4位&3位 日本の技術が凝縮!

4位 菊正宗 日本酒の化粧水 ¥924

美を醸す、がコンセプトの日本酒酒造が作る美容液です。コメ発酵液保湿成分が配合されていて、ツルツルすべすべの白い日本美人の肌をつくります。それに加えさらにセラミドやアミノ酸が配合されているので、美肌の土台作りを強化できる化粧水です。

3位 FANCL モイストリファイン ¥1,540

毛穴の開きやカサカサやテカリなどの、お肌の曲がり角を実感し始めた人に使って欲しいのがファンケルのモイストリファインです。使い始めるとキメが整い、キュッと毛穴が引き締まります。外側からコラーゲンをチャージしつつ、内側でアクティブセラミドが潤いを満たして滑らかな肌を作り上げてくれます。

2位&1位 敏感肌や肌荒れが気になる人にも!

2位 ロゼット Skin maniaセラミド浸透ローション ¥1,320

天然セラミドと発酵セラミドのダブルセラミドが、お肌のバリア機能と潤いを保持する保水機能をアップさせます。他にもヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンなどの保湿成分もふんだんに使用されていて、年齢による肌悩みを解決へと導きます。

1位 キュレル ディープモイスチャースプレー ¥990〜

敏感肌のことを考えて作るキュレルから、カサつきや乾燥が気になるたびに使えるセラミドスプレーが登場しました。メイクの上からも使えて、肌荒れを防いでくれます。セラミド機能成分の微細化が成功したので、肌の隅々まで潤いが行き渡り潤いを保持します。

男性も女性も使いやすく、顔にも肌にも使えるディープモイスチャースプレーで、髭剃り跡や冬の乾燥対策にもおすすめです。

ほとんどプチプラ!まずは1本続けてみよう

今回ご紹介したセラミド化粧水は、ほとんどがプチプラでドラッグストアで買えるようなものばかりです。乾燥が気になるけど自分の肌には何が合うのかわからない、という人はまずは乾燥対策としてセラミドが含まれているものから試してみてはいかがでしょうか。

敏感肌の人でも使いやすく肌に優しい、バリア機能を高めてくれるセラミドから始めることで、肌も調子を取り戻し少しずつ強くなっていきます。まずは1本試してみてセラミドの効果を肌で感じてみてくださいね!乾燥が気になる人に!!おすすめセラミド化粧水ベスト10


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1518