かわいい子は使ってる!目元ケアにアイクリーム10選

目周りは顔の中でも最も皮膚が薄い部分です。目尻にしわが出来やすかったり、目の下はタルんだりクマができたりと、年齢を感じやすいので気になる人も多いハズ。寝る前に塗るだけや貼るだけの目元ケアで、ハリのある明るい目元をキープしいつまでも若々しい笑顔をゲットしましょう。     

メディテ-美容/スキンケア・ヘアケア(@medite_jp_official)がシェアした投稿

目次

年齢がでやすい目元はしっかりアイクリームでケアを!

目周りに小ジワが多かったり、目の下のたるみ、クマがあると年齢以上に老けてみられることもあります。しかし、顔や目周りというのは体の筋肉と違って鍛えたらいいというものでもありません。気にはなってもうまくケアできないので諦めるしかないと思っていたり、化粧水でフォローできるはずと信じている人が多いでしょう。

目元ケアが不安な人も、化粧水を高価なものにしてるから大丈夫と思っている人でも、アイクリームをぜひ一度試してみてください。化粧水とは違う目元ケアに特化した成分が入っているので、使ってすぐにハリを感じられるアイクリームもあります。

他にも、もしかすると普段のちょっとしたクセが目周りのお悩みを助長しているかもしれません。アイクリームのプラスケアと、普段の癖の見直しで目周りのアンチエイジングを始めていきましょう!

目元にハイリスクな日常

朝寝起きに目を擦る、コンタクトの調子が悪くて目を擦る、メイクを落とすときのクレンジングでしっかり落としたいのでゴシゴシ擦る、など生活の中で目を擦ったり目の周りに触れることが多くあります。

人一倍薄い皮膚の瞼はそれだけでも強い刺激です。何気なくついつい行っていることが、目周りの小ジワを増やしてクマやたるみを作ってしまっているので気をつけましょう。

ゴシゴシ摩擦の刺激の他には、乾燥もやはり大敵です。お肌の調子を悪くする最大の原因である乾燥は目周りのお悩みの原因でもあります。特に小ジワは乾燥からくるものが多く、潤いのあるハリ肌を維持することで改善に繋がります。

また、たるみと一緒に黒ずんで一気に老け込ませる黒いクマも、乾燥が原因であることが多いです。保湿成分が豊富なアイクリームで集中的にケアしてあげれば、一気に若見えが可能になります。

その他には紫外線による刺激もあって色素沈着してしまった茶色のクマや、顔色自体も悪く見える青いクマも、原因を絶てば改善できます。

目を擦らないように気をつけたり、日焼け対策を施したり、体の内側からのケアにも少し気を配ってみたりして、目周りを若く保つために普段のくせを少し見直してみるようにしましょう。

クマには内側からのケアを

青いクマや茶色いクマは、内側からのケアも重要です。青いクマがある人は、血の巡りが悪いのでお顔自体の色が悪く見え、流れが滞りやすくなっています。健康状態のバロメーターとしても、青いクマが目立つようになったら内側ケアとして鉄分の摂取を心がけましょう。

茶色のクマが気になる人は、ターンオーバーを促進すると改善に繋がります。色素が沈着した肌も、どんどん新しく代謝していけば綺麗な若い肌が巡ってきます。色素が定着してしまう前にターンオーバーを促す内側ケアとして、ビタミンCがおすすめです。

鉄分とビタミンCのおすすめのグミサプリがあります。一緒に食べると相乗効果としてコラーゲンの生成を助け、肌をイキイキとしたプルプル肌に作り変えてくれます。味も美味しく、おやつ感覚で食べれるので続けやすいサプリです。クマに悩んでいる人は内側からのケアとしてサプリを取り入れるのも検討してみてください!

\美味しすぎて食べ過ぎ注意!/

アイクリームで確認すべき成分

外側からのプラスケアにはやっぱりアイクリームが1番です。アイケアに特化している成分は主に以下のようになっています。

・シワ改善成分 レチノール、ピュアレチノール他

・保湿成分 ワセリン、スクワラン、ヒアルロン酸、シアバターなど

・美白効果成分 ナイアシンアミド、米発酵エキス、ハイドロキノンなど

これらの成分が配合されているアイクリームをお悩み別に選んで使うと、しっかり効果を感じられるでしょう。

レチノールでシワを撃退

レチノールはビタミンの一種で、ビタミンAの別名です。人体で生成できるものではないので、外側から補うしかありません。レチノールは特にシミやシワに効果的であると言われています。

外側から皮膚に乗せることで角質層の細胞分裂を促し、ターンオーバーを早めてくれます。しかしレチノールにはプラスの面でもありますが、人によっては肌が薄くなったように敏感になったりピリピリとした感覚になる人も。

これは攻めのレチノールと言って、レチノイン酸などで起こりやすいです。即効性はあるものの刺激が少し強いので、早急に効果を得たいなどの攻めの姿勢の人にはおすすめの成分です。

逆にピュアレチノールでは刺激はそれほど強くはないので、守りのレチノールと呼ばれていて誰でも使いやすく効果はマイルドです。即効性が欲しい人は攻めのレチノイン酸、長期的にアンチエイジングをしたい人ならピュアレチノールを選ぶといいでしょう。

保湿成分で乾燥対策

肌に大敵な乾燥にはやはり保湿が1番です。化粧水でも保湿しているのだからと思うかもしれませんが、化粧水の場合は水分補給と同じことです。時間が経てば水分は逃げたり蒸発していったりします。アイクリームで、化粧水などから補給した水分を逃がさないようにし保護してあげましょう。

かなり乾燥が気になるという人の場合は、アイクリームのテクスチャーにこだわると改善スピードが上がるかもしれません。こっくりした濃いめでとろみのあるクリームを気になる部分に優しくのせておくことで、水分を逃さず補給経路を強化できますよ!

クマによっては美白成分も効果的

紫外線が原因の茶色のクマには、美白効果のあるアイクリームを使うと目周りが明るくなってきます。美白効果成分とシワ改善成分のレチノールが配合されたアイクリームを使えば、目周りに光が集まりパンとハリが出てシワが目立たなくなりますよ。

特にナイアシンアミドは近年でも注目の美容成分で、ビタミンC誘導体のような働きをします。抗酸化作用がありセラミドやコラーゲンの生成を助けて潤いを保持したり、メラニンの生成を抑えるなど肌にとっていいことづくめの効果があります。

さらにお肌のケアは夜することが多いですが、ナイアシンアミドは紫外線の肌ダメージからも守ってくれる作用があるので、朝のケアに取り入れるのもおすすめです。目周りだけでなく、顔全体のシミやシワにピンポイントで使うのも効果を感じやすいかもしれませんね!

ただ気をつけたいのは、ナイアシンアミドはビタミンCと一緒に肌に塗ると効果を発揮しづらいという特性があることです。成分表をしっかりチェックして、ビタミンCも一緒に入っているものは避けた方が無難でしょう。

ぱっちりお目めをキープしたい人にも!おすすめのアイクリームベスト10

アンチエイジングはもちろん、普段の目をメイクしやすくぱっちりさせたい人にもアイクリームはおすすめです。成分によっては日焼けをしやすい時のベースの仕込みにもおすすめ。数あるアイクリームの中でも人気の高いアイクリームをベスト10にまとめてあるので、ぜひ自身のお悩みにあうクリームを選んでみてください。

10位&9位 目元ケア専用パックで集中ケア

10位 ルルルンプレシャス プレシャス部分用マスク ¥1,480

部分用マスクはゆるいCカーブの形で目元にも口元にも使いやすく、極厚ふっくらシートで潤いを逃しません。ナイアシンアミドが配合されていて、肌にハリツヤを取り戻してくれます。64枚と大容量で価格も良心的です。

9位 ビオレ TEGOTAE 寝ているうるおい集中ケアパック ¥1,078

寝る時につけて朝までじっくり集中ケアできるジェル状パックです。保湿成分としてコラーゲンが配合されているので乾燥が気になるところに密着させて朝まで眠るだけで、翌朝ふっくら潤い肌を実感できますよ。

8位&7位 高級感あふれるパッケージと使用感

8位 資生堂 リンクルリフト レチノサイエンスAA  N ¥6,600

コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリンが肌の保湿と保護を担ってくれます。薬用有効成分としてレチノールも配合されているので、保湿とシワ防止のダブルの効果を得られます。高級感のあるパッケージで気分も上がりますね。

7位 無印良品 エイジングケア専用リンクルケアクリームマスク ¥1,990

売り切れ続出の無印のエイジングケア商品で、ナイアシンアミド配合の医薬部外品です。こっくり濃厚なクリームなので、小ジワとクマを狙ってしっかり塗り込むように使いましょう。

6位&5位 濃厚クリームでしっかりケア

6位 肌美精 ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム ¥1,738

乾燥小ジワケアとして新処方されたリンクルケアシリーズで、プラスワンお手入れを推奨しています。保湿成分として浸透性レチノエラスチンが配合されていて、肌に弾力とハリを与えてくれます。レチノール誘導体も加水分解レチノールも配合なので、目尻のシワ対策に最適です。

5位 ルルルンプレシャス プレシャスクリーム ¥1,098

こっくりしたテクスチャーなのに伸びもいいので、コスパがいいのも嬉しいポイントです。こだわりの加水分解米エキス、紫玄米ヌカエキスなども贅沢に配合されていて、透明感のあるお肌に導いてくれます。エモリエント効果も期待できるクリームです。

4位&3位 保湿成分たっぷりで潤いケア

4位 goodal  green tangerine vita C eye gel patch  ¥1,780

青みかんのビタミンCが配合されちるプルプルのハイドロゲルパッチです。ひたひたの美容液を顔にそのままのせておくような感覚で、ひんやり冷やして使うとさらに気持ちがいいですよ!火照った日焼け肌に乗せると早く炎症が引いてくれます。

3位 ルナソル デイトリートメントアイエッセンス 美容液 ¥3,850

様々な保湿成分とナイアシンアミド配合のアイエッセンスで、メイクの上からでもいつでも使用可能です。夜寝る前のケアとしてもいいですし、日中少し乾燥が気になる部分に塗ってもOKの万能クリームです。肌の色をワントーン明るくしてくれます。

2位&1位 乾燥ケアに最適なアイクリーム

2位 FANCAL アイセラム ¥1,870

セラミド配合で肌の保水力をアップさせてくれる上に、様々な保湿成分が目元から水分を逃しません。無添加製法なので敏感肌の人にも使いやすいのも嬉しいポイントです。エモリエント効果もあるので輝く肌を手に入れられます。

1位 イニスフリー グリーンティーシード アイクリーム ¥2,860

ボタニカルなグリーンのパッケージが目を引くイニスフリーのアイクリームは、伸びがよくベタつかないので使いやすいところも好印象です。チャ葉エキスで艶やかな潤う肌へと導くモイストクリームで、さっぱりとした使い心地なのに水分にお肌が包まれているようなベールを感じます。

朝はパック、夜はアイクリームがおすすめ

忙しい朝に目元パックなんてしていられないと思うかもしれませんが、貼ってしまえば逆に手が空くので朝のパックはおすすめの肌ケアです。ナイアシンアミド配合のものを朝取り入れて日中の紫外線から肌を守り、夜疲れたお肌はのんびり落ち着いた状態の時にレチノールで修復してあげましょう。

アイクリームは目元だけでなく、シミやシワが気になる口元や頬などに使うのもおすすめです。若くてぴちぴちのお肌もいいですが、大切にメンテナンスされたしっとり透明感のある肌には、大人の美しさを感じるものです。肌を労りながらオンナに磨きをかけていきましょう。


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1494