ヨガパンツの人気ブランド7選!選ぶときのポイントも解説します!

これからヨガを始めるなら、ぜひ手に入れたいのが専用のウェア。特に、脚の動きを妨げないヨガパンツはあると便利です。

ヨガパンツといっても種類や形もバリエーションがあるため、せっかくなら機能だけではなくテンションが上がるデザインを選びたいですね。

実際に買うならどこのブランドが人気なのか、ヨガパンツの選び方と合わせて解説します!

目次

人気のヨガパンツが知りたい!そもそもなぜ必要なの?

「ヨガパンツってそもそも必要なの?」と感じられる人もいるでしょう。ヨガのレッスンに通う場合でも、動きやすい服ならOKというルールの教室もあります。

服装に指定がない場合でも、専用のウェアがあるとヨガの効果が変わってきます。特にトップスよりも重要なのがヨガパンツです。ヨガパンツがなぜ大事なのか?その理由をまとめました。

ヨガパンツの必要性

あなたはどうしてヨガを始めるのでしょうか?人によって理由は異なりますが、「心身のリフレッシュ」や「体のシェイプアップ・ダイエット」という目的が多いようです。

アーサナと呼ばれる様々なヨガのポーズをとるとき、大部分のポーズはしっかりとした足元をベースに組み立てていきます。両足のスタンスや足の向き、重心の移動がスムーズにできるかどうかで、それぞれのポーズの難易度も大きく変わるのです。

ヨガの動きのために設計されたパンツなら、足の可動域を最大限に活かすことができ、ひとつひとつのポーズをキープしやすくなります。

安定したポーズがとれて上達を実感できると、ヨガを楽しく継続できますよね。体勢がぐらつきやすい初心者ほど、ヨガパンツを身につけることをおすすめします。

ヨガパンツを選ぶときのポイント

ヨガパンツを購入するにしても、慣れないうちは選び方に迷ってしまいます。様々な生地やデザインのヨガパンツがありますが、どんな基準で選べばいいのでしょうか?

ヨガパンツの選び方について、3つのポイントをお伝えします。

パンツの種類で選ぼう

ヨガパンツの種類は「ロングパンツ」「レギンス」「ショートパンツ」の3タイプに分かれます。

最近の主流は足のラインにフィットするレギンスです。ポーズを見せる機会が多いインストラクターもレギンスを身に着けている人が多いでしょう。

デザインで個性を出したい人はロングパンツです。ルーズなシルエットのサルエルパンツやガウチョパンツであれば、体のラインをカバーしながらリラックスしてヨガを楽しめます。よりスポーティな動きにこだわる人にはショートパンツも人気です。布面積が少ない分、より思い切った動きがとりやすくなります。

自分の好みに合わせたタイプのヨガパンツを選びましょう。

パンツのサイズで選ぼう

ヨガパンツは、自分のボディラインにフィットしたサイズを選びましょう。

伸縮性の高い生地を使っているパンツが多いので、小さめのサイズでも一見大丈夫に感じますが、締め付けが強すぎると老廃物が流れにくくなり、ヨガの効果が落ちてしまいます。

特にリンパ節がある足の付け根あたりのフィット感にはこだわりたいところです。もしパンツの締め付けが気になるのであれば、ゆとりがあるデザインのロングパンツなどを選んでおくとよいでしょう。

パンツの素材で選ぼう

ヨガパンツの素材は、ストレッチ性が高く、汗をよく吸って乾きやすい生地がおすすめです。

ヨガに期待できる効果のひとつがむくみの解消です。しかし伸縮性が低い生地だと十分に足を伸ばせず、全身の血行やリンパの流れを妨げてしまいます。

またヨガパンツが汗でべたついてしまうと、動きに集中できず不快になってしまいます。特にホットヨガやパワーヨガのように大量の汗をかきやすいヨガを始める場合は、汗対策は必須です。素材の伸縮性や吸汗速乾性なんたよくわからないという人は、ヨガ向けに設計されたヨガウェアブランドの商品を選んでおけばまず間違いありません。

人気のヨガパンツブランド7選!

ヨガパンツはやはり専用のヨガウェアブランドから買うのが一番です。人気が高いヨガウェアブランドを7つ、それぞれの特徴と合わせてご紹介します。

人気のヨガパンツ① | ルルレモン

高機能のスポーツウェアを扱うルルレモン(lululemon)はヨガブームで注目を集めたカナダ発のメーカーです。

レギンスタイプのヨガパンツの取り扱いが多く、1万円前後の価格の商品を多く扱っています。シンプルなデザインが中心ですが、個性的なプリント柄のラインナップもあります。送料無料のオンライン公式通販での購入がおすすめです。

人気のヨガパンツ② | フィラ

スポーツ用品メーカー、フィラ(FILA)もヨガパンツを取り扱っています。

ヨガ以外のフィットネスに使い回せるヨガパンツが多いのが特徴です。腰回りをカバーしてくれるショートパンツとレギンスのセットも人気ですね。2000円台から高くても5000円程度で買えるリーズナブルさもヨガ初心者には魅力です。

人気のヨガパンツ③ | アーバンココ

ファッション性の高いヨガパンツを好む人に人気なブランドがルームウェアメーカーのアーバンココ(Urban CoCo)です。

他のブランドではなかなか見ないエスニックな柄や花柄が特徴で、2000円程度とお手頃価格でヨガパンツが手に入ります。ルームウェアとしても活用できますね。ウエストがゴムと紐で調整するデザインなので、ゆったり着たい人にはおすすめです。

人気のヨガパンツ④ | スリア

スリア(suria)は「心呼吸できるウェア」をコンセプトにヨガ愛好者向けのレギンス、YOGGINGS(ヨギンス)を展開している日本のヨガウェア専門ブランドです。

自然を愛するヨガの精神を大事にしているブランドらしく、サスティナブルな素材を用いたエコ商品「Hug Earth」もあります。

生地の温度調節やシャリ感のある手ざわりなど、快適なヨガライフを過ごすための工夫が随所にちりばめられたヨガパンツの価格帯は1万円前後。他のヨガアイテムと合わせて購入するのもよいでしょう。

人気のヨガパンツ⑤ | ジュリエ

ヨガウェアのコーディネートをもっと楽しくというデザイナーの思いから生まれた日本のヨガウェアブランド、ジュリエ(Julier)。

色合いやプリント、パンツのシルエットなど細部まで計算された商品は個性がありながらも上品に演出されており、多くの女性に高く評価されています。

レギンス以外にも、おうちヨガ向きのバルーンパンツなどゆったりしたデザインが多く、マタニティにも使えます。価格帯は1万円前後で、オンラインのほか一部の百貨店でも取扱っているようです。

人気のヨガパンツ⑥ | チャコット

姿勢の美しさや骨盤の位置にこだわる人におすすめのブランドがチャコット(chacott)です。

チャコットはヨガ以外にもバレエやジャズダンスなどの各種ダンスウェアを作っているメーカーです。

蓄積されたノウハウで作られたバレエスキニーなどの商品は腰回りのサポートがばっちり。もちろんゆったりしたデザインのヨガパンツも揃っています。価格は1万円台がほとんど。公式通販での購入が便利です。

人気のヨガパンツ⑦ | マンドゥカ

高品質のヨガマットメーカーとして高く評価されているブランド、マンドゥカ(Manduka)はヨガパンツも取り扱っています。

ヨガマットと同じく徹底した品質へのこだわりはヨガパンツにも活かされています。縫い目のないシームレスパンツはストレスフリーな動きを実現させてくれます。

レギンスのみの取り扱いですが、価格はなんと1万円以下。コスパよく高機能のヨガパンツを手に入れたいならおすすめのブランドです。

人気のヨガパンツで体を動かそう!

せっかくヨガを始めるなら、思い切り体を動かしたいものですよね。ヨガの健康効果を高めるためにもぜひヨガパンツを手に入れましょう。

人気ブランドの特徴をチェックして、ぜひあなた好みのヨガパンツとともに快適なヨガライフを楽しんでくださいね。


Warning: Division by zero in /home/happylaugh/happylaugh.jp/public_html/magazine/wp-includes/comment-template.php on line 1494